【封竜】 [編集]
概要 [編集]
相手のグレード2のカードに関する能力を利用する【かげろう】。
【封竜】は【かげろう】の中でも特に風変わりな特色があり、能力を分類すると
・グレード2のカードをスペリオルコールされる可能性のある退却能力
・グレード2のリアガードを全て退却する能力
・インターセプトを封じる能力
・相手のグレード2のユニットの枚数に応じて効率が変動する能力
以上の4種類に分けられる。
纏めると相手のグレード2のリアガードを集め、それらのインターセプトを封じて相手のフィールドの圧迫、あるいはそれらのすべて退却させて相手のリアガードの全滅のいずれかを狙っていくことになる。
《封竜 コーデュロイ》等の様なグレード2のカードをスペリオルコールされる可能性のある退却能力は、不確定要素が大きく、スペリオルコールに成功されると相手にディスアドバンテージを与えられず、更にリアガードサークルに登場した時の領域移動誘発を利用され、思わぬ損害を負うこともあるのでリスクが大きい。
ただし、汎用性のあるかげろうの一般的な退却能力を利用した場合と比較して別段退却効率には優れておらず、差別化を図るには《封竜 ドスキン》等のグレード2のカードをコールさせること自体に利点を持たせる能力が必要となるだろう。
専用のサポートは利用しにくくなるが、基本的に汎用性のある一般的な退却能力を利用し、相手のグレード2のリアガードが多い場合にだけ《神獄封竜 グラニットクロス》等で相手のグレード2のリアガードすべてを退却させるという程度であれば、一般的な【かげろう】に近い運用もできる。
構築について [編集]
―キーカード
―究極超越スキル
―超越スキルを持つ「封竜」を含まないGユニット
―Gガーディアン
―「封竜」を含むグレード3
―「封竜」を含むグレード2
―「封竜」を含まないグレード2
―「封竜」を含むグレード1
―「封竜」を含まないグレード1
―「封竜」を含むグレード0
―「封竜」を含まないグレード0
―「封竜」を含むトリガーユニット
―「封竜」を含まないトリガーユニット
大まかなタイプ別構築について [編集]
派生軸 [編集]
他のデッキとの比較 [編集]
【かげろう】の中でも稀少なインターセプト封じを行う能力を持つが、インターセプトを封じてグレード2のリアガードを無力化したり、スペリオルコールされる可能性のある退却能力を利用したりするよりも、単に退却させて処理した方が手っ取り早い事が多い。
その為、相手のグレード2のリアガードの枚数やコールそのものを利点にできるカードを採用して差別化したい。
単純な退却性能だけでいえば、【ドラゴニック・ブレードマスター】等にリードされている部分もある。
ただし、こちらは《神獄封竜 グラニットクロス》の様にグレード2のリアガードであれば、効果で選ぶことなく退却させることができる能力もあるので、一概に見劣りしているというわけでもない。
このデッキの弱点 [編集]
《封竜 コーデュロイ》等のグレード2のカードをスペリオルコールされる可能性がある能力については、リアガードサークルに登場した時と領域移動誘発を持つカードや他のファイターのターンでも機能する能力を持つカードをスペリオルコールされると予想外の損害を受ける可能性がある。
リアガードサークルに登場した時の領域移動誘発等に関しては、他のファイターのターンに利用することを想定していない性能であるカードも多く、特にユニットのパワーを増やせる能力を持つ場合、多少の増加でも堅牢な防御力となってしまうので一層注意が必要である。
その為、相手のデッキによっては、《炎帝龍王 ルートフレア・ドラゴン》や《炎熱機竜 ズィーゲンブルク》等の汎用カードを中心とした戦術に切り替えるというのも1つの手段であるといえる。
また、都合上、様々なクランやデッキの情報を把握しておく必要があるので、やや上級者向けのデッキといえるだろう。
他にも【ロイヤルパラディン】は《封竜 コーデュロイ》等を利用しても、山札ではグレード2のカードとなる《熟達の騎士 グレヌス》や《ナイト・オブ・トマホーク》等をスペリオルコールされる可能性があり、それらはリアガードサークルではグレード2のカードではないので《神獄封竜 グラニットクロス》の様な相手のグレード2のリアガード全てを退却させる能力の影響を受けないので、注意が必要となる。
また、インターセプト封じは【銃士】や【グランブルー】や 【シャドウパラディン】等が得意とする前列のリアガードの有効な処理には通用しにくい。
そういったデッキ対しては、インターセプト封じより一般的な退却の方が有効だろう。
また、【たちかぜ】、【スパイクブラザーズ】、【グレートネイチャー】等が得意とする前列のリアガードを残さない戦術にも通用しにくい。
そういった状況では、相手のリアガードが少ない程、コストが軽減できる《炎熱機竜 ズィーゲンブルク》が活躍しやすいので相手のデッキに合わせて戦術を変えていきたい。
関連リンク [編集]