【ロイヤルパラディン】 [編集]

概要 [編集]

 【かげろう】同様最初期から存在する伝統的な単一クランデッキ
 トライアルデッキ聖域の光剣士」よりクラン統一でデッキ構築可能になっている。

 スペリオルコールによる展開と安定した立ち回りを得意とし、更にユニット個々のパワーも高い傾向にある。
 コストさえあれば任意のカードを任意のタイミングで山札からスペリオルコールできる為、戦線と戦術が安定しやすい。

 単体パワーも高水準であり、ブーストと組み合わせればコストなしでパワー21000ライン縦列3つ揃えることも難しくない。
 また、各グレードに対して連絡手段を持っている為ライド事故の発生も他クランに比べるとかなり低い。
 安定性と扱いやすさに関しては抜群の性能を誇る。

 《ブラスター・ブレード》《ブラスター・ブレード・スピリット》等の存在により、【かげろう】【なるかみ】程ではないが相手リアガード退却させる手段も持ち合わせており、単純なパワーと物量で相手と差をつけやすい。

 この項では基本的なカードと大まかな運用法に留めるが、詳細な戦略等は派生軸の項目を参照。

構築について [編集]

―Gユニット

―グレード3

―グレード2

―グレード1

―グレード0

―トリガーユニット

トリガーユニットについて [編集]

 《ナイト・オブ・フラグメント》《流転の騎士 ブレードゥ》等の単独でパワー11000を出せるカードを擁し尚且つそれをスペリオルコールがあることに加え、《飛天の聖騎士 アルトマイル》《ギガンテック・ショットプッター》等のバトルフェイズの前に複数枚のユニットパワーを増やせるカードもあることから、クリティカルトリガースタンドトリガーの双方を活かしやすい。

 ドロートリガーは採用しておくと何かと安定性の向上に繋がるものの、【ロイヤルパラディン】スペリオルコールの手段に長けているので、減らしてその分クリティカルトリガースタンドトリガーを増やすといった選択肢もある。

 ヒールトリガーに関しては、回復に成功した場合のアドバンテージが大きく特に相性が悪い要素もないので、基本的に4枚入れておくことになるだろう。

大まかなタイプ別構築について [編集]

派生軸 [編集]

このデッキの弱点 [編集]

 良くも悪くも安定性が高いゆえに挙動が予測されやすく、対応力の高いデッキと相対した際は後手に回りやすい。
 良質なスペリオルコールによって盤面作りやある程度の退却に対するカバー性能はあるが、コストは軽くない為徹底的に場が荒らされてしまうと、ユニット同士の連携が取れなくなって大幅に戦力がダウンしてしまう。

 また、序盤はリアガードを揃えるために《ハイドッグブリーダー アカネ》のようなサポート力は高いがパワーは低めの前列が並びがちな傾向がある。
 前列要員が足りない時の代わりになり不要になったらインターセプトで退場させるのに惜しくないので便利に思われがちだが、ヒット能力【リンクジョーカー】呪縛の格好の的になるので、他の前列要員を調達できるような構築を心掛け、すみやかに処分したい。

 また、汎用性の高い元々のパワー11000のグレード3が少ない為、《忠義の騎士 ベディヴィア》等のようなブースト等でパワー+8000を与えるだけでパワー20000ラインに到達するギミックを自然に搭載できてしまうデッキには、無意識に対策されてしまっているような面がある為分が悪い。

関連リンク [編集]