勇敢(ブレイブ) [編集]

概要 [編集]

 勇敢能力やそれに関するサポートを利用する【ロイヤルパラディン】

 このゲームにおいて生命線とも言える手札の枚数に事実上の制限を課しつつ、コスト効率に優れたアドバンテージ確保手段と中高速・高火力を備えたデッキであり、安定性が強みだった他の【ロイヤルパラディン】とは一線を画す癖の強さが特徴。

 構築方針としては大きく分けて2種類存在し、勇敢能力の欠点である保持できる手札の少なさを専用サポート能力で軽減するか、あるいは敢えて甘受して勇敢能力に特化するかである。

 軽減型は他の【ロイヤルパラディン】の挙動に近くなり、勇敢能力の優秀な能力を比較的安全に利用できるものの、勇敢能力を持つカードと専用サポートの両方を採用しなければならない為、採用枠に余裕が無くなりやすくなる事から、火力とアドバンテージの両立が難しくなるリスクがある。

 特化型は勇敢能力を無理なく利用でき、またスペリオルコールによる疑似スタンドパワーの増加効果等の恩恵も受けやすい為、相手に与えるディスアドバンテージは非常に大きくなるのが最大の利点だが、やはり手札の少なさから来る継戦力の低さに難があり、自然と短期決戦型となりやすい。

 一長一短がはっきりしており、基本的には他の【ロイヤルパラディン】と複合させて欠点を補え合えるような構築が望ましく、その場合はスペリオルコールが得意なデッキに、枚数を絞って勇敢能力持ちかそのサポートを数枚単位で採用し、状況に応じて選択するような構築・プレイングが適当だろう。

 特化型を構築する場合の注意点としては、基本的に最大限の火力と必要最低限の防御を心掛けると良い。
 勇敢能力の多くはコスト効率には優れるものの、結果として獲得するアドバンテージ量自体は並であり、サポート能力等で無理に防御力を維持しようとしても焼け石に水である場合が多い。
 一方でGユニット超越を起点として得られる火力は平均以上であり、局地的、特にGゾーンに表のカードがない状態からの戦線と火力の安定感は他に類を見ず、Gゾーンに表のカードがある状態からの火力は一線級である。

 関連カードに勇敢能力持ちやそのサポートカードが存在する「アルトマイル」のカードを利用するタイプは特に特化型との複合が容易である為、【アルトマイル】も参考にすると良い。

構築について [編集]

勇敢能力を持つカード [編集]

―Gユニット

―グレード3

―グレード2

―グレード1

―グレード0

―トリガーユニット

勇敢能力を持たないカード [編集]

―Gユニット

―グレード3

―グレード2

―グレード1

―グレード0

―トリガーユニット

大まかなタイプ別構築について [編集]

関連リンク [編集]