アクアフォース/Aqua Force [編集]アクアフォース ストイケイア海軍「アクアフォース」 概要 [編集] トライアルデッキ「海皇の末裔」で初出したメガラニカ所属のクラン。 スタンドや複数枚のリアガードの位置を交換することによって1ターンに4回以上のバトルを可能とする能力と、それによって補助される「そのターンの○回目(以降)のバトル」という要件つきの能力が特徴。 新シリーズでは、条件を満たせばヴァンガードのスタンドしたり、相手のユニットのパワーを下げるといった、旧シリーズの「蒼波」に似た戦術が行えるようになっている。 設定上では、かつて絶対正義の名の下で惑星クレイに存在した伝説の海軍であり、その全勢力が創世の竜神「メサイア」によって「封印」されていたが、現代において解き放たれたらしいことが設定から窺える。 時空混線現象以前の“アクアフォース”の最強の戦士は中将《蒼嵐竜 メイルストローム》であるとされるが、その上位に古より強力な封印を施されている「元帥」の存在の示唆、“リンクジョーカー”の襲来と時を同じくして目覚めたとされる少将《蒼翔竜 トランスコア・ドラゴン》の存在から、復活しても尚その全勢力が解き放たれていないことが窺える。 解放戦争時に復活し、三英雄の復活は惑星クレイ統一の妨げになるとしてそれらを阻止すべく、“ゴールドパラディン”及び“なるかみ”と敵対する。 解放戦争後、《蒼嵐竜 メイルストローム》は暴走した反動で眠りについたが、他のクランと同様に侵略者“リンクジョーカー”に対抗すべく活動する。 アクアフォースは「大災厄」の折に破壊の竜神「ギーゼ」の力に心酔した初代「元帥」主導の下、創世の竜神「メサイア」」陣営と戦ったが、初代「元帥」が初代「剣聖フィデス」に敗北したことがきっかけで軍が総崩れとなり、敗戦後に全軍が封印されたとされている。 時空異変後には、初代「元帥」は直属の大部隊「旧世軍」共に復活を果たし、現“アクアフォース”の特殊部隊《蒼波》を制圧、残存兵を取り込みつつ、破壊の竜神「ギーゼ」」復活のために活動を開始する。
種類別(新シリーズ) [編集]グレード4 [編集]―パワー15000 / シールドなし / クリティカル1 グレード3 [編集]―パワー12000 / シールドなし / クリティカル1
グレード2 [編集]―パワー12000 / シールドなし / クリティカル1 ―パワー11000 / シールド5000 / クリティカル1 ―パワー9000 / シールド5000 / クリティカル1
―パワー8000 / シールド5000 / クリティカル1 グレード1 [編集]―パワー9000 / シールドなし / クリティカル1 ―パワー8000 / シールド10000 / クリティカル1
―パワー7000 / シールド15000 / クリティカル1 ―パワー7000 / シールド10000 / クリティカル1
―パワー7000 / シールド0 / クリティカル1 ―パワー6000 / シールド10000 / クリティカル1 ―パワー5000 / シールド10000 / クリティカル1 ―パワー3000 / シールド5000 / クリティカル2 グレード0 [編集]―パワー6000 / シールド10000 / クリティカル1 クリティカルトリガー [編集]―パワー5000 / シールド30000 / クリティカル1 / パワー+10000 ―パワー5000 / シールド15000 / クリティカル1 / パワー+10000 ドロートリガー [編集]―パワー5000 / シールド5000 / クリティカル1 / パワー+10000 ―パワー5000 / シールド0 / クリティカル1 / パワー+10000 フロントトリガー [編集]―パワー5000 / シールド15000 / クリティカル1 / パワー+10000 ヒールトリガー [編集]―パワー10000 / シールド15000 / クリティカル1 / パワー+10000 ―パワー5000 / シールド20000 / クリティカル1 / パワー+10000 種類別(旧シリーズ) [編集]Gユニット [編集]―パワー15000+ / シールドなし / クリティカル1
―パワーなし / シールド15000 / クリティカルなし グレード3 [編集]―パワー11000 / シールドなし / クリティカル1
―パワー10000 / シールドなし / クリティカル1
―パワー9000 / シールドなし / クリティカル1 グレード2 [編集]―パワー10000 / シールド5000 / クリティカル1 ―パワー9000 / シールド5000 / クリティカル1
―パワー8000 / シールド5000 / クリティカル1
―パワー7000 / シールド5000 / クリティカル1 グレード1 [編集]―パワー8000 / シールド5000 / クリティカル1 ―パワー7000 / シールド5000 / クリティカル1
―パワー6000 / シールド5000 / クリティカル1
―パワー6000 / シールド0 / クリティカル1
―パワー5000 / シールド5000 / クリティカル1 ―パワー4000 / シールド5000 / クリティカル1 グレード0 [編集]―パワー6000 / シールド10000 / クリティカル1 ―パワー5000 / シールド10000 / クリティカル1
―パワー4000 / シールド10000 / クリティカル1 クリティカルトリガー [編集]―パワー5000 / シールド10000 / クリティカル1 / パワー+5000 ―パワー4000 / シールド15000 / クリティカル1 / パワー+10000 ―パワー4000 / シールド10000 / クリティカル1 / パワー+5000 ドロートリガー [編集]―パワー5000 / シールド5000 / クリティカル1 / パワー+5000 ―パワー4000 / シールド5000 / クリティカル1 / パワー+5000 スタンドトリガー [編集]―パワー5000 / シールド10000 / クリティカル1 / パワー+5000 ―パワー4000 / シールド10000 / クリティカル1 / パワー+5000 ヒールトリガー [編集]―パワー5000 / シールド10000 / クリティカル1 / パワー+5000 ―パワー4000 / シールド10000 / クリティカル1 / パワー+5000 関連リンク [編集] |