【アクアフォース】 [編集]

概要 [編集]

 バトル回数に関する能力を持ち、それにより強力な能力を得るアクアフォースを主体としたデッキ

 バトル1回辺りのパワーを分散してバトル回数増やす独特の戦い方が持ち味。

 1回辺りの要求シールド値が低く、シールド10000やシールド5000刻みのシールドを要求するというより、等しく手札の1枚1枚を要求するといった感覚であり、他のクランとはかなり勝手が違うため、運用には少し慣れが必要となる。

 ゲームメイクのアプローチとしては、手数の多いアタック行為そのものによる相手ディスアドバンテージの蓄積が基本であり、速攻による短期決戦狙い、ガード強要による長期戦狙い、どちらでも構築は可能。

 それぞれの戦術の特徴として、速攻主体は標的であるヴァンガードルールの都合上必ず存在している為安定した立ち回りが可能な反面、カードアドバンテージが稼ぎやすいカードが使いにくくなる傾向が強く、相手による反撃に打たれ弱いことが多い。

 逆にガード強要主体型はカードアドバンテージを稼ぎやすいものの、誘発条件アタックヴァンガードヒットした時となっている場合が多く、相手ダメージゾーンが増えると誘発が難しくなる為、常に存在するとは限らないリアガードへのアタックが優先となり、速攻主体に比べ安定しにくい。

 基本戦術の方向性は主軸に据えるカードに強く依存するが、中核となるバトル回数を稼ぐカードは基本的にどちらの戦術でも共有できる為、構築難易度は跳ね上るが、速攻と長期戦、両ゲームテンポの対応狙いの構築も、不可能ではない。

 要件にその時点でバトル回数を参照する能力は、大きく分けて3回目以降と4回目以降の2種類ある。
 こちらも両立する事は決して不可能ではないが、どちらかに絞った方が構築はしやすいだろう。

構築について [編集]

―Gユニット

―グレード3

―グレード2

―グレード1

―グレード0

―トリガーユニット

大まかなタイプ別構築について [編集]

派生軸 [編集]

このデッキの弱点 [編集]

 ヴァンガードが特定のカードに依存し、さらにリアガードを増やしにくいにもかかわらずリアガードを十分に揃えないと多くのカードが上手く働かなくなるため、安定性には不安が残る。

 バトルの回数を増やすことが重要であるデッキゆえ、前列退却スタンド封じ、呪縛解呪封じ、フィールド外からの呪縛カードの生成、デッキボトム送りされる等して、バトル回数稼ぎを妨害されてしまうと、要件を満たすことが難しくなる。
 また、《ドラゴニック・カイザー・ヴァーミリオン》《エクスカルペイト・ザ・ブラスター》のような1回のアタックで複数のユニットと同時にバトルする能力を持ったユニットが出されてしまうと、折角揃えたリアガードが守りきれず全滅してしまう。

 バトル回数増加のためにブーストなしでのアタックを多用し、ヴァンガードパワー26000ラインが基本になるため、相手ヴァンガード《マジェスティ・ロードブラスター》《超越龍 ドラゴニック・ヌーベルバーグ》等でパワー12000以上となっていると他のデッキ以上に不利になる。

関連リンク [編集]