《
|
ノーマルユニット 〈1〉 (ブースト) |
アクアフォース - アクアロイド パワー7000 / シールド5000 / ☆1 |
【起】【(R)】【ターン1回】:[他のあなたのリアガードを1枚選び、ソウルに置く] あなたの山札からカード名に「波紋」を含むあなたのヴァンガードと同じグレードのカードを1枚まで探し、【スタンド】でライドし、その山札をシャッフルする。ライドしたら、あなたのソウルから「閃く波紋 オデュッセウス」以外のあなたのヴァンガードと同じグレードのカードを1枚まで選び、(R)にコールし、そのターン中、そのユニットのパワー+2000。 |
《始まりの波紋 アレックス》から《轟く波紋 ジノビオス》までの連携ライドを補助しつつ、リアガードの展開の促進、加えてパワーの強化もする為、速攻戦術の安定化が図れる。
連携ライドに必要なカードが初めから全て揃っていても、《荒ぶる波紋 ラビス》や《終焉の波紋 オレスト》等の他の「波紋」のユニットを要求するカードの為に、この起動能力を使用してヴァンガードと同じグレードの「波紋」のカードをスペリオルライドし、ライドによってソウルに置かれた「波紋」のカードをスペリオルコールして要件を満たせるようにする等、【波紋】におけるこのカードの存在は大きいと言える。
また、《高まる波紋 パヴロス》を《静かなる波紋 ソティリオ》にノーマルライドする際、わざと《高まる波紋 パヴロス》以外のグレード2のアクアフォースをライドし、スペリオルライドする事によってソウルを貯める事を狙う、といったプレイングも可能である。
地味ではあるがこのカードのコストの筆頭となる《発光信号のペンギン兵》がソウルブラストを要求しており、特に不都合が出ることもない為、覚えておいて損は無い。
ライドしたのが《海流教兵のウミガメ兵》ならば、スペリオルコールして自動能力を何度も狙うという手もある。
更に起動能力であることでターンを跨げば複数回に渡って利用することができる。
序盤に配置する事ができれば、中盤辺りまでにリアガードの配置を都合の良い状態にすることで《轟く波紋 ジノビオス》の自動能力を補助できる。
その他にも《蒼翔竜 トランスコア・ドラゴン》等のブレイクライドを再ライドのタイムラグなしで利用することができる。
6ターン目以降であれば、山札から《打寄せる波紋 ミルティアディス》をスペリオルライドすることによって、ヴァンガードサークルに登場した時の能力で手札に《轟く波紋 ジノビオス》の確保、シークメイトのコストで山札のトリガーユニットの補充を狙うことができる。
連続で双闘するとドロップゾーンと山札の《轟く波紋 ジノビオス》を使いきってしまう可能性もあるのでシークメイトのコストだけ支払って双闘しないのも手である。
また、《無双剣鬼 サイクロマトゥース》や《暴槍怪神 スタンビートル》等のヴァンガードのスタンド封じ等、ノーマルライドを牽制あるいは封じるカードに対し、無理なく回避できる。
似たような能力を持つ《進化怪獣 ダーヴァイン》と比較しても、使い切りではない起動能力であることからして優れており、このカード独自の利点と言えるだろう。
海軍大佐「ジノビオス」の部隊に所属する海兵。階級は兵長。「ソティリオ」と同世代のアクアロイドであり、候補生時代からの付き合い。外見年齢が近しいことや、同じ型の剣術を習得したことも相まって、若い頃は何かとソティリオに勝負を挑むような喧嘩っ早い少年だったという。
現在は「閃く波紋」の異名を持つ一流の剣術使いであり、1対1の試合形式であれば、「パヴロス」や「ラビス」のような単騎型の戦士にも引けを取らない。
海中で閃く剣の軌跡。音も立てず、ただ光の軌跡のみが残るその斬撃は、そうそう見切れるものではない。傷をつけられたことにも気づかぬうちに、次の傷が増えていく。意識が遠のきはじめた頃になって、ようやく相手は気づくのだ。自分の体が無数の傷で蝕まれているということに。
該当するQ&Aはありません