《
|
Gユニット 〈4〉 (トリプルドライブ!!!) |
アクアフォース - ティアードラゴン パワー15000+ / シールドなし / ☆1 |
【超越】 - ストライドステップ - [あなたの手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。 【自】【(V)】:[あなたのGゾーンから裏の「蒼嵐旋竜 ディザスター・メイルストローム」を1枚選び、表にする] このユニットがアタックした時、あなたの「メイルストローム」を含むハーツカードがあるなら、コストを払ってよい。払ったら、あなたの山札から「メイルストローム」を含むカードを1枚まで探し、公開し、手札に加え、山札をシャッフルし、あなたのソウルに「メイルストローム」を含むカードがあるなら、あなたの前列のユニットを3枚まで選び、そのターン中、パワー+5000。 |
アタックした時に「メイルストローム」のハーツカードがあるならGペルソナブラストで、山札から「メイルストローム」のカードを1枚まで手札に加え、ソウルに「メイルストローム」のカードがあるなら、前列のユニット3枚までにパワー+5000を与える自動能力を持つ。
「メイルストローム」のカードのハーツ化が必須となるがGペルソナブラストのみのコストで、山札から「メイルストローム」のカードを手札に加える単発効果と前列のユニット3枚のパワーを増やす継続効果を実行できる。
単発効果は山札から「メイルストローム」のカードを手札に加えるというもので、こちらはコストを払うだけで利用できる。
これにより次の超越スキルのコストを確保するだけでなく、《蒼嵐覇竜 ロードリィ・メイルストローム》でソウルの「メイルストローム」を含むカードの枚数を増やして《蒼嵐砕竜 エンガルフ・メイルストローム》で永続能力を補助するコンボの安定化が狙える。
また、《蒼嵐業竜 メイルストローム “Я”》や《蒼嵐覇竜 グローリー・メイルストローム》でクロスライドを狙う用途にも利用でき、その両方を採用してどちらかでのクロスライドを狙うデッキを使う場合はその使い分けができることもこのカードの利点である。
追加の効果はソウルに「メイルストローム」のカードがあるなら前列のユニット3枚までにパワー+5000を与える継続効果。
コストを払った上で追加の要件を重ねて満たす必要があるものの、前列のユニット3枚までにパワー+5000を与えることができるため、要求シールド値を手堅く高めることかできる。
要件を満たすためにソウルに「メイルストローム」のカードを置く手段としてはノーマルライドの他は、《蒼嵐覇竜 ロードリィ・メイルストローム》や《蒼嵐兵 エルダモス》の効果やコストを利用するという方法がある。
該当カードがいずれもグレード3のカードなのでノーマルライドでは1枚分のディスアドバンテージが発生する上に最速でも7~8ターン目と遅れるので、基本的には《蒼嵐覇竜 ロードリィ・メイルストローム》や《蒼嵐兵 エルダモス》を利用して満たすことになる。
《蒼嵐覇竜 ロードリィ・メイルストローム》や《蒼嵐兵 エルダモス》はドロップゾーンから「メイルストローム」のカードをソウルに置くので、このカードの超越スキルのコストに使った「メイルストローム」のカードをそのまま再利用できる。
また、効果で選べるユニットは前列のユニットに限定されているため、《蒼嵐兵 エルダモス》や《蒼嵐兵 ラスカル・スイーパー》等を利用する場合を除いて基本的に1回目のバトルを担当させておく必要がある。
そのため、《蒼嵐水将 デスピナ》との噛み合わせは悪いものの、《蒼嵐水将 スピロス》や《蒼嵐覇竜 ロードリィ・メイルストローム》の効果でスタンド能力を与えられた「蒼嵐」のリアガード等にトリガー効果によるパワーやクリティカルによる強化を施した上でのスタンドを狙う戦術との相性は良いのでそちらの利点を活かした運用したいところ。
このように追加の効果はややコンボ前提の性能になっているが、山札から「メイルストローム」のカードを手札に加える単発効果は「メイルストローム」のカードをハーツ化した上でコストを払うだけで使え、コストでGゾーンの表の「メイルストローム」のカード2枚、効果で超越スキルのコストでドロップする「メイルストローム」のカードの確保を同時に行うことができるので、《蒼嵐砕竜 エンガルフ・メイルストローム》のコール制限の範囲の拡張とクリティカルの増加の布石になるのはもちろん、《慟哭の嵐 ウェイリング・サヴァス》と《蒼嵐水将 デスピナ》とのコンボの繋ぎとしての利用も検討できる。
このユニットの設定は今日のカードで紹介されていません
該当するQ&Aはありません