【ブラスター・ブレード】 [編集]概要 [編集] 「ブラスター・ブレード」を含むカードのサポートカードを主軸として利用する【ロイヤルパラディン】。 特定カード同士ののコンボに依存する部分が多いものの、必要なカードをスペリオルコールしたり、手札に加えたりする手段が多いので安定性は高い。 構築について [編集]汎用カードについては【ロイヤルパラディン】も併せて参照のこと。 ―キーカード
-超越スキルを持つGユニット
-Gガーディアンを持つGユニット
-グレード3
-「ブラスター・ブレード」を含むグレード2
-「ブラスター・ブレード」を含まないグレード2
-「ブラスター」を含むグレード1
-「ブラスター」を含まないグレード1
-グレード0
-トリガーユニット
大まかなタイプ別構築について [編集]
派生軸 [編集]
他のデッキとの比較 [編集]他の【ロイヤルパラディン】と比べるとリアガードの強化に関してパワーの増加という面では、特定のタイミングまでにフィールドに置かれていたリアガードしかパワーの増加を受けられないものが多く、スペリオルコールによる疑似スタンドを狙うだけであれば、永続能力によるそれなりの数値のパワーの増加が行える【アルトマイル】や【サンクチュアリガード】等に見劣りしやすい。 その為、それらのデッキで利用できない《聖騎士王 アルフレッド・ホーリーセイバー》を利用した「ブラスター・ブレード」のリアガードによるツインドライブ!!を積極的に狙っていきたい。 サポートカードの要件の関係から【アルフレッド】と動きが重複する部分はあるものの、「ブラスター」専用のサポートには《神聖竜 レリジャス・ソウルセイバー》による6ターン目からのクリティカルの増加や《ブラスターフレンド ばーくがる》のカウンターチャージ回避など、あちらには無い要素が多く、こちらの方が全体的に強めではあるが、あちらは解呪を行う手段があるのでこちらが苦手とする【リンクジョーカー】に対しては見劣りする。 このデッキの弱点 [編集] まず、他の【ロイヤルパラディン】と同様にカウンターブラストを多様するため、計画的に利用しないとリソースの枯渇を招きやすい。 次に、戦術の殆どがリアガードの強化に依存していることが挙げられる。 他にもメインのフィニッシャー候補となる《聖騎士王 アルフレッド・ホーリーセイバー》は能力を与えた「ブラスター・ブレード」のリアガードを《炎翼剛獣 ディナイアル・グリフォン》等で処理されると多大なディスアドバンテージを負ってしまうので、【かげろう】等には予め《神聖騎士 ガンスロッド・ピースセイバー》で抵抗を与える等して処理を防ぎたい。 また、他の【ロイヤルパラディン】と同様にスペリオルコールの多用の他、《聖騎士王 アルフレッド・ホーリーセイバー》の利用による山札に過剰消費によるデッキアウトには多少の注意が必要となる。 関連リンク [編集]
|