【ぬばたま】 [編集]概要 [編集] 相手の手札をドロップする能力と相手のカードを時限誘発付きでバインドする能力を中心とした、相手への手札削りが得意なぬばたまを主体としたデッキ。 特徴としては、元々TCG全般において手札は基本的な行動全てに関わる為、それらに直接干渉できる効果を持つカードはルールレベルで強力なものとなりやすく、単なるアドバンテージの獲得損失をテーマとするデッキとは一線を画すデッキとなりやすい。 その攻撃性能としてはやはり高く、《忍竜 ドレッドマスター》を用いればバトルの結果に関わらず相手の手札を減らせ、多くのぬばたまが持つ相手手札の時限誘発付きの一時的なバインド能力を使用すればバインドした枚数分だけバトル回数を水増ししたのと同等、あるいは状況によってはそれ以上の攻撃性能を発揮する。 防御力に関しても、残影能力を用いることである程度の展開と防御力維持の両立自体は可能であるものの、カードアドバンテージの獲得性能自体はそれほど高くない為、高い攻撃性を持つデッキの猛攻に曝されるとあっけなく倒されてしまうような脆い一面がある。 総じて、対防御・耐久型と呼べる高い突破力を持ったテクニカルなデッキと言えるだろう。 構築について [編集]―Gユニット
―グレード3
―グレード2
―グレード1
―グレード0
―トリガーユニット
派生軸 [編集]このデッキの弱点 [編集]相手にディスアドバンテージを与えるカードは多いが、アドバンテージを得るカードが少ない。 加えてぬばたま自体のカードプールが少なく、デッキ構成が相手に読まれやすいのも難点。 利用するには相手より手札枚数が少なくする必要がある能力もあり、早々に展開されて手札枚数を減らされると狙うことは難しい。 またバインドしたカードはターンの終了時に時限誘発によって手札に加えられるため、その前に《夜霧の忍鬼 アギトマル》や《忍獣 クロコ》でドロップゾーン送りにしたいものの、それは相手も読んでいるため実際にドロップゾーン送りにするのは難しい。 《忍獣 タマハガネ》で細々とガードを強要させたいところ。 これらを複合し、如何に相手にディスアドバンテージを取らせるか、が焦点。 関連リンク [編集] |