【グランブルー】 [編集]概要 [編集]スタンダード対応版は【グランブルー】(新シリーズ)?を参照。 ドロップゾーンにあるカードの利用を得意とする防御的なデッキ。 ドロップゾーンからスペリオルコールを行う能力により、退却したカードを再利用したり、手札を使わずにフィールドを整える事が容易なことが強み。 取り回しが複雑なので、使いこなすにはそれなりの経験と慣れが必要な玄人向けと言える。 構築について [編集]―Gユニット
―グレード3
―グレード2
―グレード1
―グレード0
―トリガーユニット
大まかなタイプ別構築について [編集]
派生軸 [編集]
このデッキの弱点 [編集]《氷獄の冥王 コキュートス “Я”》や《七海覇王 ナイトミスト》、《死海の呪術士 ネグロボルト》等の存在でリアガードの不足はある程度補えるが、爆発力は高いとは言えない。 そのせいもあり、どちらかと言うと着実にアドバンテージを取って立ち回ることになりやすいが、ドロップゾーンを肥やす行為はデッキアウトや山札のトリガーユニットの枚数の低下に繋がりうるため、長期戦になりすぎるとかえって不利になる。 また、いずれのデッキタイプでもインターセプトを活用することが戦術上の前提となりやすいため、局所的ではあるが【メガコロニー】や【封竜】等といったインターセプト封じの手段を持つデッキやグレード2のリアガードを呪縛してくる【リンクジョーカー】、こちらのドロップゾーンのバインドが可能な一部の【なるかみ】や【根絶者】等とかなり相性が悪い。 関連リンク [編集] |