《
|
Gユニット 〈4〉 (トリプルドライブ!!!) |
グランブルー - スケルトン パワー15000+ / シールドなし / ☆1 |
【超越】(お互いのヴァンガードがグレード3以上で解放!) - ストライドステップ - [あなたの手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。 【起】【(V)】【ターン1回】:[【カウンターブラスト】(1),あなたの山札の上から3枚をドロップゾーンに置く] あなたのカード名に「コキュートス」を含むハーツカードがあるなら、あなたのドロップゾーンから1枚選び、(R)にコールする。さらに、この効果でカード名に「コキュートス」を含むユニットをコールしたなら、あなたのドロップゾーンからグレード1以下のカードを1枚選び、(R)にコールし、そのターン中、そのユニットのパワー+4000。 |
ファイターズコレクション2015で収録されたグランブルーのGユニット。
1ターンに1回、カウンターブラスト(1)とデッキトップから3枚をドロップゾーンに置くことで、「コキュートス」のハーツカードがあるなら、ドロップゾーンから1枚をスペリオルコールし、さらに、「コキュートス」のユニットをスペリオルコールしたなら、ドロップゾーンからグレード1以下のカード1枚をスペリオルコールし、そのユニットにパワー+4000を与える起動能力を持つ。
要件の都合から【コキュートス】専用に近いが、カウンターブラスト(1)で最大2枚分のアドバンテージを稼ぐことができ、パワーラインを上げることもできる。
逆に単に1枚コールするだけだとGゾーンに表のカードがない状態からでも複数枚をコールできる《嵐を呼ぶ海賊王 ガッシュ》や《夜薔薇の海賊王 ナイトローゼ》等にかなり見劣りしてしまうため、後半の効果で追加のコールまで狙いたい。
追加のコールを行うには「コキュートス」のカードをスペリオルコールする必要があるが、超越スキルのコストで手札からドロップしておけば自然に確保できる。
ただし「コキュートス」のカードはリアガードとしての性能は低く、2種の内の片割れである《氷獄の死霊術師 コキュートス》は元々のパワーが低いこともあり採用しにくい点もあるので無闇に入れる枚数を増やすより、山札から探してドロップゾーンに置ける《抜け駆けするゾンビ》で確保を狙うことも考慮したい。
追加でコールするカードはグレード1以下であれば縛りはなく《死せざる死者 グルナッシュ》等のグレード0のカードをスペリオルコールしたとしてもパワー+4000の効果でパワー9000前後のブースト要員にできる。
一方、リアガードサークルで使える能力を持たない「コキュートス」を含むカードは残していても邪魔になりやすいため、バトルフェイズ中にユニットの重複処理で退却させたり《悪霊竜 ガストドラゴン》のコストに利用するなりして早々に処理しておくとよい。
追加のスペリオルコール候補としては、更なるアドバンテージを稼ぎつつ《氷獄の冥王 コキュートス “Я”》と併せてパワー21000ラインを作れる《海中散歩のバンシー》、最大で単独パワー18000を叩き出せる《スケルトンの下っ端海賊》、亡霊状態になることと引き換えに他のユニットのパワーを増やせる《ソードマスター・ミミック》や《お化けのみっく一家》等が狙い目だろう。
《氷獄の冥王 コキュートス “Я”》同様、デッキアウトの危険性が高いのでシークメイト能力を持つ《死海の呪術士 ネグロボルト》も採用する事も検討しておきたい。
深海の奥底には、幾万の時を生きる不死の死霊術師がいる――船乗りや海賊の間では有名な伝説である。しかし、それはただのおとぎ話ではない。邪教の祖として海の底へと沈められ、黒き負の力に溺れてなお、地上に住む者たちへの復讐を望み続ける邪神が、ここには存在するのだ。かつてこの世界を、自身をも襲った虚無の力。今もその研究を続けていた、世界でただ1人の研究者。虚無とは違う道ではあったが、彼は今、再び力を得た。いつの日か、その執念が実を結び、真に地上を滅ぼす日が来てしまうのかもしれない。
スペシャル/コレクション | ファイターズコレクション2015 | G-FC01/020 RRR イラスト/三好載克 | 絶対零度の牢獄も、慣れると悪くないものだぞ? |