獄炎(ごくえん)のゼロスドラゴン ドラクマ/Zeroth Dragon of Inferno, Drachma》 [編集]

Gユニット 〈4〉 (トリプルドライブ!!!)
ドラゴンエンパイア - ゼロスドラゴン パワー25000+ / シールドなし / ☆1
【究極超越】(あなたの表のGゾーン3枚以上で解放!Gゾーンに戻る際、Gゾーンを除外!) - ストライドステップ - [あなたのヴァンガードと同名のカードを手札から1枚選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。
【自】:[【カウンターブラスト】(2)] このユニットが(V)に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、相手のユニットすべてを退却させ、表でバインドし、相手は自分の手札から3枚選び、2枚を捨て、1枚を(V)に【スタンド】でライドする。(ヴァンガードも退却し、手札がないならソウルからライドする。どれもできないなら敗北)

 究極超越で収録されたドラゴンエンパイアGユニット

 ヴァンガードサークル登場した時に、カウンターブラスト(2)で、相手ユニットすべてを退却させ、表でバインドし、相手手札から3枚選び、2枚をドロップし、1枚をヴァンガードサークルスタンドライドする自動能力を持つ。

 単純なリアガード退却能力持ちとしては破格のコスト効率を誇り、加えて表でバインドするため退却に対する耐性を付加する能力も封殺できる。
 また範囲は「相手ユニットすべて」であり、目標を選ぶ処理を介さないことで抵抗などの影響を受けず、ヴァンガードまで退却させ、表でバインドする。
 退却バインドを行った後、相手手札から2枚をドロップ、1枚をヴァンガードサークルに直接ライドすることで、フィールドに置かれていたユニットすべてに加えて手札3枚を失うことになる。
 相手手札の内容にもよるため能動的には狙うのは難しいが、相手グレード2以下のカードライドした場合には、ヴァンガードパワーの低下による要求シールド値の増加、そのターンガードステップ中に訪れるプレイタイミングにおける相手手札Gゾーンからのコールの制限といった恩恵を享受できるようになる。

 この能力によって相手にどれだけの選択肢を奪いフィニッシュに持ち込める算段を整えられるかは、そのゲームの展開によって大きく異なる。
 総じて、相手フィールド手札の内容を読み、適切な使用タイミングを図ることが非常に重要な、上級者向けのカードであると言える。

関連カード [編集]

ユニット設定 [編集]

竜神「ギーゼ」の力が込められた「破壊の竜骨」と呼ばれる楔が、打ち込まれた周囲の精霊を吸収して受肉した恐るべき兵器。ギーゼは「ドラクマ」と言う名で識別していたが、メサイア陣営からは「獄炎」という二つ名で呼ばれていたらしく、後の文献でもその通称で記されていることが多い。クレイにおいて最も力ある竜脈が眠る大陸――現代のドラゴンエンパイアにあたる大地に打ち込まれた楔であり、最も力に満ちあふれたゼロスドラゴンであったとされる。そのぶん制御も難しく、ギーゼがクレイの支配を完遂した時には、すでに大陸の半分近くがドラクマによって破壊されていたという。この際、ドラクマを討った戦士が振るっていたとされる2本の剣は「黙示録の剣」と称され、力ある猛将の手を渡り歩く数奇な運命を辿ることになる。

現在のクレイ各国の戦況
ドラゴンエンパイア

最も広大な領土を誇る国であるため、降下した「星輝兵」の量も最大。領空を守護する二大柱軍“かげろう”と“なるかみ”、陸上の強襲部隊“たちかぜ”をはじめとする総力を結集して、侵略者の殲滅にあたっている。

FAQ [編集]

  • Q3591 (2017-11-17)
    Q. 「退却させ、バインドする」は「退却させた時」や「リアガードがドロップゾーンに置かれた時」の条件を満たしますか?
    A. はい、満たします。リアガードがドロップゾーンに置かれた後、バインドゾーンに置かれるからです。
  • Q3592 (2017-11-17)
    Q. 複数のカードが同時にバインドゾーンに置かれた場合、このカードの能力は何回発動しますか?
    A. バインドゾーンに置かれたカードの枚数分発動します。
  • Q3594 (2017-11-17)
    Q. 「ソウルからライドする」は登場時の能力は発動しますか?
    A. はい、発動します。
  • Q3707 (2018-02-23)
    Q. 「退却させ、バインドする」は「退却させた時」や「リアガードがドロップゾーンに置かれた時」の条件を満たしますか?
    A. はい、満たします。リアガードがドロップゾーンに置かれた後、バインドゾーンに置かれるからです。
  • Q4193 (2018-10-05)
    Q. “1枚を(V)に【スタンド】でライドする”という効果によりライドしたユニットが、どちらのファイターのターンか指定がない、“(V)に登場した時”を条件とする自動能力を持っていました。その自動能力は発動しますか?
    A. はい、発動します。有効な自動能力は、“~時”を満たすことで発動します。そのため、「獄炎のゼロスドラゴン ドラクマ」の“1枚を(V)に【スタンド】でライドする”という効果によりライドした場合でも、“(V)に登場した時”という自動能力の条件は満たされるため、発動します。
  • Q4194 (2018-10-05)
    Q. “1枚を(V)に【スタンド】でライドする”という効果により、「混じり合う根絶者 ケヰヲス」がライドしました。「混じり合う根絶者 ケヰヲス」の“登場した時”を条件とする自動能力の効果により、Gユニットである「獄炎のゼロスドラゴン ドラクマ」がデリートされた場合、パワー等はどのようになりますか?
    A. デリートされた「獄炎のゼロスドラゴン ドラクマ」は裏向きとなり、元々のパワーは0になり、表面に書かれたテキストのみを失います。ただし、デリートされた場合でも、ハーツカードから得たパワーやカード名は有効です。また、カード名やスキルアイコン等、その他のカードの情報は維持されます。また、Gユニットがデリートされた場合でも、エンドフェイズにGゾーンに表向きで置かれる処理は実行されるため、デリート状態の「獄炎のゼロスドラゴン ドラクマ」はGゾーンに表向きで置かれ、「獄炎のゼロスドラゴン ドラクマ」を含めGゾーンのカードは除外されます。
  • Q4195 (2018-10-05)
    Q. “1枚を(V)に【スタンド】でライドする”という効果により、新たなヴァンガードがライドする際、ソウルの一番上に“《(クラン)》がこのユニットにライドした時”を条件とする自動能力の【リミットブレイク】(4)を持つカードが存在していました。指定されたクランにライドした場合、そのカードの【リミットブレイク】(4)は発動しますか?
    A. いいえ、発動しません。「ソウル」は、ヴァンガードの下に重ねて置かれますが、「ヴァンガード」ではありません。そのため“《(クラン)》がこのユニットにライドした時”という条件は満たされないため、【リミットブレイク】(4)が発動しません。
  • Q4196 (2018-10-05)
    Q. 手札が2枚以下の場合、このカードの“相手は自分の手札から3枚選び、2枚捨て、1枚を(V)に【スタンド】でライドする”という効果はどのように解決しますか?
    A. “相手は自分の手札から3枚選び、2枚捨て”という効果が可能な限り解決された後に、ソウルからライドが行われます。3枚を選択できない場合でも、可能な限り手札を選択し、“2枚捨て”という効果を解決します。
  • Q4197 (2018-10-05)
    Q. “1枚を(V)に【スタンド】でライドする”という効果によりライドできるユニットのグレードに指定はありますか?
    A. いいえ、ありません。グレードに関わらず、手札もしくはソウルからライドを行います。

収録情報 [編集]

ブースターパック究極超越G-BT13/001 ZR イラスト/タカヤマトシアキ獄炎
Inferno
ブースターパック竜神烈伝G-BT14/SR02 SCR イラスト/タカヤマトシアキ(※なし)