【カオス】 [編集]

概要 [編集]

 「カオス」のカードやそのサポートカードを中心とした【星輝兵】
 基本的な性質は【星輝兵】と同じだが、こちらは《滅星輝兵 カオスブレイカー・デリュージ》《星輝兵 カオスブレイカー・クローズ》等で相手手札呪縛カード化して削り、《星輝兵 カオスブレイカー・クライシス》《猛攻の星輝兵 ドブニウム》ドロー退却パワーの増加を狙う動きをしていくことになる。

 《混迷の星輝兵 ジンク》でリソース補充を行ったり、相手呪縛カードを生成するためにカードを消費してしまった場合でも、ドロー退却等に繋がれば元が取れるため徐々に有利な状況に持ち込める。
 《星輝兵 カオスブレイカー・クライシス》《星輝兵 カオスブレイカー・クローズ》等、コストで「星輝兵」のカードを要求するカードを少なからず扱うため、メインデッキは基本的には「星輝兵」のカードで固める構築になる。

構築について [編集]

―キーカード

―「星輝兵」を含むGユニット

-Gガーディアン

―「カオス」を含むグレード3

―「星輝兵」を含むグレード2

―「星輝兵」を含むグレード1

―「星輝兵」を含むグレード0

―「星輝兵」を含むトリガーユニット

このデッキの弱点 [編集]

 【星輝兵】の中でも相手呪縛カードへの依存が特に高いため、《創世竜 アムネスティ・メサイア》《創世獣 デスティニー・ガーディアン》を擁する【リンクジョーカー】等の呪縛カードを処理する手段のあるデッキには圧倒的に分が悪い。
 下手に相手呪縛カードを生成すればするほど、そのためのコストで支払ったリソース分だけ取り戻せないディスアドバンテージが膨れ上がっていくことになる。

 そのような手段があるデッキに対しては長期戦は不利になる一方なので、《滅星輝兵 グルーボール・ドラゴン》相手呪縛カードが5枚ある状態に持ち込み、短期決戦を狙う等で対応したい。

関連リンク [編集]