《
|
Gユニット 〈4〉 (トリプルドライブ!!!) |
リンクジョーカー - サイバーゴーレム パワー15000+ / シールドなし / ☆1 |
【超越】 - ストライドステップ - [あなたの手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。 【起】【(V)】【ターン1回】:[【カウンターブラスト】(1),あなたのGゾーンから裏の「滅星輝兵 カオスユニバース」を1枚選び、表にする] あなたの「カオス」を含むハーツカードがあるなら、相手の、カードがない(R)を1つまで選び、相手は自分の手札から1枚選び、その(R)に呪縛カードとして置く。あなたのGゾーンに表のカードが2枚以上なら、相手のリアガードを1枚まで選び、呪縛する。 |
1ターンに1回、カウンターブラスト(1)とGペルソナブラストで、「カオス」のハーツカードがあるなら、相手の、カードのないリアガードサークル1つに、相手は手札から1枚を呪縛カードとして置き、Gゾーンの表のカードが2枚以上なら、相手のリアガード1枚を呪縛する起動能力を持つ。
「カオス」のハーツカードがあることを要件とする効果は、相手の、カードのないリアガードサークルを要求されるものの、相手の手札を呪縛カードにする単発効果。
相手の手札を減して相手の守りを薄くするだけでなく、【シャドウパラディン】や【たちかぜ】、【スパイクブラザーズ】、【グレートネイチャー】のような前列のリアガードを残さないタイプのデッキに対して多大な影響力を与えることができる。
さらに《星輝兵 カオスブレイカー・ドラゴン》の自動能力に繋げてしまえば、カードのない相手のリアガードサークルを確保して再度の使用に繋げることができる。
ただし、裏を返せば相手のカードのないリアガードサークルがない場合は、この効果は不発となるので注意したい。
そういった状況ならば《滅星輝兵 カオスユニバース・アルサーニ》等を超越すると良いだろう。
Gゾーンの表のカードが2枚以上あることを要件とする効果は、相手のリアガード1枚を呪縛する単発効果。
コストが同じくカウンターブラスト(1)とGペルソナブラストで使えるタイミングも共通する《星雲竜 ビッグクランチ・ドラゴン》と比べると、小回りは効くものの呪縛できるのは相手のリアガード1枚のみで、抵抗を持つリアガードの呪縛も狙えない。
解呪封じも行えないので拘束力も落ちるものの、次のターンでの《オルターエゴ・メサイア》や《星輝兵 カオスブレイカー・ドラゴン》の自動能力を誘発させることができる利点としても見ることができる。
その他にも、「星輝兵」や「カオス」のカードをハーツ化していない場合においても、《伴星の星輝兵 フォトン》による手軽な追加呪縛や《混迷の星輝兵 ジンク》によるカウンターチャージとソウルチャージによる恩恵を受けられるようになる点も考慮すれば、《星雲竜 ビッグクランチ・ドラゴン》との差別化は十分に図れる。
「カオス」のカードをハーツ化して前半の単発効果と合わせて利用すれば、《星雲竜 ビッグクランチ・ドラゴン》と同じく相手のカード2枚を呪縛カードに変えることができる。
《星雲竜 ビッグクランチ・ドラゴン》のように縦列1つの制限がなければ解呪封じもないので、相手の左列と右列のそれぞれの前列を呪縛カードで埋めることができ、《星輝兵 カオスブレイカー・ドラゴン》の自動能力の誘発までのタイムラグも短いのは大きな利点である。
異世界からの侵略者「星輝兵」は、惑星クレイの侵略に失敗し、
その多くが破壊され、一部の残党は宇宙空間へ敗走した。
だが、司令官と目される1体の凶竜――ズー、メガラニカ、スターゲート、そしてドラゴンエンパイアと、
惑星を混沌に陥れた道化師は、その行方をくらませ、生死不明の状態であった。
時は流れ、「在るかも知れない未来」。カオスブレイカー・ドラゴンは、1体の玩具を造り上げた。
「呪縛」の力を無差別に放出し、あらゆる星を、次元を、時を混沌の渦に叩き込む傑作。
道化師は、ひとつの星に狙いを定め、玩具を向かわせた。
今度は、どのようなゲームが楽しめるのだろうか?
冷たい宇宙空間で、道化師が笑う。
ブースターパック | 月煌竜牙 | G-BT05/007 RRR イラスト/中村エイト | 道化師は言った。「ゲームオーバー」 |
G-BT05/S05 SP イラスト/中村エイト | (※なし) | ||
クランブースター | 混沌と救世の輪舞曲 | G-CB06/Re:01 Re イラスト/中村エイト | 「コンティニュー」は選べない。 |