抹消者(イレイザー) [編集]

概要 [編集]

 「抹消者」のカードとサポートを中心とした【なるかみ】

 単純な高パワーと、限定的かつ不安定ながらもコストの軽い退却能力、フィニッシャーとなりうるパワークリティカルの増加能力を持つヴァンガード要員が揃っており、全てにおいて高水準の立ち回りができる。

 序盤からバトル回数を確保しやすく、逆に低コスト退却能力相手の物量を削ぎつつ、高パワーヴァンガードクリティカル増加能力で比較的早い段階からゲームエンドを狙っていくのが基本戦術となる。

旧シリーズ軸のどのデッキにも言えることだが、プレミアムスタンダードではトリガーユニットの追加されるパワーと総合的なシールド数値で新シリーズのデッキに遅れがちになる。ただ、トリガーに関してはエスペシャルカウンターブラストを要求しないカードも多いので、新シリーズのトリガーで重点的にかためるのもよい。

構築について [編集]

「抹消者」を含むカード [編集]

―Gユニット

―グレード3

―グレード2

―グレード1

―グレード0

―トリガーユニット

「抹消者」を含まないカード [編集]

―究極超越スキル

―グレード1

―グレード0

大まかなタイプ別構築について [編集]

派生軸 [編集]

このデッキの弱点 [編集]

 基本的に効果での相手リアガード退却が攻めの起点となるため、肝心の目標がいないと持ち味が生かしづらい。

 能動的にリアガードを減らしてターンを譲れる【シャドウパラディン】【たちかぜ】【スパイクブラザーズ】【グレートネイチャー】といったデッキや、リアガードの展開に対し慎重なファイターは出鼻を挫かれ易い傾向にある。

 かつての【かげろう】のように逐一退却させていくのではなく、相手リアガードを揃った状態から一気に崩すことが持ち味の為、相手の戦線が整うまでこちらもうまく動けないということになりやすい。

 採用するカードの都合上、【なるかみ】の展開力の乏しさが露呈してしまいがちとなることもあげられる。

 《妖剣の抹消者 チョウオウ》等の能力も、カウンターブラストを必要としないとはいえ、こちらもリアガードを失っている為、攻める場合こちらも展開の為に相応の手札を消費する必要がある。

 そうなると次のターンを耐えることも辛くなり、結果的に大してアドバンテージが取れてなかったでは元も子もない。その上疲弊した所に一気に攻め込まれてそのまま引導を渡されたとなっては笑えない。

 さらに、こちらのリアガード退却されられると《妖剣の抹消者 チョウオウ》《抹消者 スイープコマンド・ドラゴン》コストがまかなえず、持ち味を出せないまま押し切られることも考えられる。
 特にこの点はライドフェイズ中が主な誘発タイミングとなる《抹消者 スイープコマンド・ドラゴン》にとっては致命的である。

 また《抹消者 ガントレッドバスター・ドラゴン》《抹消者 ボーイングセイバー・ドラゴン “Я”》などは退却目標相手に選択させてしまうので、退却対策となる能力で大きな被害を被る。

 【グレートネイチャー】《スタンプ・ラッコ》【ライザー】《タンクライザー》に関しては、前列退却ならともかく退却要求は活用が難しくなり、【たちかぜ】にはディスアドバンテージを軽減されてしまう。

関連リンク [編集]