【メイルストローム】 [編集]

概要 [編集]

 「メイルストローム」のカードを中心とした【蒼嵐】

 主軸となる「メイルストローム」のカードはそれぞれ異なった性質を持っており、どういう構築方針にするかはさておき、きちんと自分のプレイングを見据えたものでないと上手く活かしきれないだろう。

 《蒼嵐覇竜 ロードリィ・メイルストローム》を主軸とした超越を中心とした運用においての理想としては、《蒼嵐旋竜 ディザスター・メイルストローム》《蒼嵐候補生 マリオス》等で「メイルストローム」を含むカードを集め、それを《蒼嵐覇竜 ロードリィ・メイルストローム》《蒼嵐兵 エルダモス》ソウルに置き、《蒼嵐砕竜 エンガルフ・メイルストローム》のフィニッシュを狙う。

構築について [編集]

―キーカード

―Gユニット

―「蒼嵐」を含むグレード3

―「蒼嵐」を含まないグレード3

―「蒼嵐」を含むグレード2

―「蒼嵐」を含まないグレード2

―「蒼嵐」のグレード1

―「蒼嵐」を含まないグレード1

―トリガーユニット

大まかなタイプ別構築について [編集]

このデッキの弱点 [編集]

 【アクアフォース】全般共通の弱点である、退却呪縛スタンド封じ、解呪封じ、フィールド外からの呪縛カードの生成、デッキボトム送り、更には1回のアタックで複数のユニットと同時にバトルする能力といった妨害系能力が使えるデッキの大半には苦しめられる。
 更に言うならば、クロスブレイクライドを狙う構築にしていてヴァンガードサークル《蒼嵐竜 メイルストローム》(ブレイクライド)《蒼嵐業竜 メイルストローム “Я”》がいる際には、バトル回数を稼ぐ起点となっているユニットを狙われると厳しい場合がある。

 また、これも【アクアフォース】全般に言える事だが、クロスライドするとリアガードアタックが軒並み通りにくくなってしまう為、中盤から終盤にかけてのアプローチで骨が折れる事になる。
 バトル回数を稼ぐカードの大半が腐り、アクアフォース特有の4回目以降のバトル要件とした能力による相手に対するアプローチが、平均的に3回分以下のバトルの影響しか期待できなくなるのはつらい。
 一応、アタック先を対リアガードに変更する事で相手の消耗を狙え、そのリアガードがいなければバトル回数差で少なからず優位に立てるので決して不利ということにはならないのだが、やはり決め手に欠ける事になるので、相手を仕留めるのに手間取ることとなる。
 対策として、単独で高パワー出せるカードを多めに採用したり、こちらもクロスライドを行い、こちらもパワー18000ラインを意識するようにしておきたい。

関連リンク [編集]