【クロノファング】 [編集]
概要 [編集]
「クロノファング」や〈ギアビースト〉のサポートを利用する【ギアクロニクル】。
基本的には他の【ギアクロニクル】と同様にジェネレーションブレイク能力を主体としたデッキ。
特徴としては効果やコスト等でカードをバインドしてバインドゾーンにカードを蓄積しつつ、それらのカードを更にスペリオルコールする等してアドバンテージを稼ぐという、カードアドバンテージ的コスト効率が非常に高い点が挙げられる。
また、時翔能力によるタイムリープを擁する【ギアクロニクル】ではバインドゾーンの利用自体は特に珍しくないものの、タイムリープによる時限誘発付きのバインドものと異なり、意識的にバインドゾーンに干渉しなければバインドゾーンにカードが蓄積されたままになる永続性がある事も大きな差異点となる。
攻撃性能としては永続的にバインドゾーンの枚数を稼ぎやすい為に《クロノタイガー・GG》の他、《クロノタイガー・リベリオン》や《時空竜 バインドタイム・ドラゴン》の性能をフルに発揮させやすい事からGユニット、つまりヴァンガードの火力を大幅に獲得しやすく、非常に重い一撃が大きな強みとなる。
リアガードに関してもある程度の展開力とパワー補助能力を備えており、また【クロノジェット】程直接的ではないものの時翔能力によるタイムリープや〈十二支刻獣〉とシナジーがある為、全体的に優秀な性能を持っていると言える。
プレイング上の注意点として、基本的にアドバンテージを稼ぐ際にはバインドゾーンのカードを消費する必要があるが、そうするとバインドゾーンの枚数を参照するカードが使いにくくなる為、通常のコスト管理に加えバインドゾーンにも常に注意を払う必要がある事が挙げられる。
構築上の注意点としては特に無い。
強いて言うなら、前述したようにバインドゾーンの枚数を一時的に水増しできる時翔能力の搭載や、関連カードの大半を除いた「クロノファング」のカードがいずれも〈十二支刻獣〉に属していてシナジーが期待されるため【十二支刻獣】を参考にする、といった事をすると良いだろう。
構築について [編集]
―キーカード
―Gユニット
-グレード3
―グレード2
―グレード1
―グレード0
―トリガーユニット
このデッキの弱点 [編集]
《クロノファング・タイガー》の永続能力の存在から《刻獣 リボルバー・ドラコキッド》の枠を他のカードに回しやすいがそうした場合の弊害として、《クロノファング・タイガー》の永続能力が有効でない状況における、超越スキルのコスト確保がやや不安定になりやすい。
Gユニットを超越し続けることが前提となるデッキなので、《ガンナーギア・ドラコキッド》や《タイムピース・ドラコキッド》等の《クロノファング・タイガー》の確保手段を用意したり、《超刻龍 オルタード・ドラゴン》とグレード2以下の〈十二支刻獣〉を入れる等して可能な限り防止しておきたい。
関連リンク [編集]