《クロノタイガー・
|
Gユニット 〈4〉 (トリプルドライブ!!!) |
ギアクロニクル - ギアビースト/十二支刻獣 パワー15000+ / シールドなし / ☆1 |
【超越】 - ストライドステップ - [あなたの手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。 【起】【(V)】【ターン1回】:[【ソウルブラスト】(1),あなたのGゾーンからこのユニットと同名の裏のカードを1枚選び、表にする] あなたのハーツカードが〈ギアビースト〉なら、相手のリアガードを、グレードの合計があなたのバインドゾーンの枚数以下になるように好きな枚数選び、相手はそれらを山札の下に好きな順番で置く。 【永】【(V)】【Gブレイク】(3):あなたのバインドゾーンが5枚以上なら、このユニットのパワー+10000し、さらに、7枚以上なら、クリティカル+1し、さらに、9枚以上なら、ドライブ+1。 |
1つ目の能力は、1ターン1回、ソウルブラスト(1)とGゾーンの自身と同名の裏のカード1枚を表にすることで、ハーツカードが〈ギアビースト〉なら、相手のリアガードをグレードの合計がバインドゾーンのカードの枚数以下になるように好きな枚数デッキボトムに置く起動能力。
要件で〈ギアビースト〉のハーツ化、効果でバインドゾーンの枚数を要求されるが、低コストで相手のリアガードを複数枚デッキボトム送りにできる。
グレードの合計がバインドゾーンの枚数以下になるように相手のリアガードを好きな枚数選ぶという性質からグレード0のリアガードは無制限にデッキボトムに送りにできるが、グレード1以上のリアガードのデッキボトム送りにする際はバインドゾーンの枚数によってはその選択肢に制限がかかることになる。
このカードは自力ではバインドゾーンの枚数を稼ぐ能力を持たないので《スチームスカラー エメルアンナ》や《スチームリンクス エンメ》等といった他のカードでバインドゾーン稼ぎを行うことが求められる。
要件に対応するハーツ化が可能な〈ギアビースト〉の中では《クロノファング・タイガー》はライドフェイズに利用可能なコストによるカードのバインド手段を有しており、同時にそのサポートカードの中にもバインドが行えるカードが含まれているのでそれらを活用するとよい。
また、バインドゾーンの枚数稼ぎには貢献できないが、コストを払うだけでもGゾーンの表のカードを稼げるので、このカードが併せ持っている永続能力の有効化を早めるのには貢献できる。
2つ目の能力は、バインドゾーンが5枚以上なら、パワー+10000を得て、さらに、7枚以上なら、クリティカル+1を得て、さらに、9枚以上なら、ドライブ+1を得るジェネレーションブレイク(3)の永続能力。
バインドゾーンの枚数によってパワー、クリティカル、ドライブの増加が行える。
クリティカルを得るには7枚以上、ドライブまで得るには9枚以上を要求されるため利用が狙えるデッキはバインドを得意とするタイプに限られるが、最大でパワー+10000/クリティカル+1/ドライブ+1を得られる。
一応、バインドゾーンが5~6枚でもパワー+10000を得ることができるが、その状態から同じくパワー+10000以上を得られる《クロノタイガー・リベリオン》や《超刻龍 オルタード・ドラゴン》等の存在を考慮すると、起動能力の要件を満たせない〈ギアビースト〉に属していないカードをハーツ化した場合は特に7枚以上の効果を狙うのが望ましい。
ジェネレーションブレイク(3)の制限が付属しているが、バインドゾーンの枚数稼ぎで元より使えるタイミングが遅れやすく、他のGユニットを1枚でも超越またはコールしておけば、起動能力のコストを払うことで即座に有効化が狙えるのでこちらは気になりにくい。
「クロノファング・タイガー」が新たに習得した超越共鳴(ストライド・フュージョン)時の姿。「クロノジェット・ドラゴン」に預けてある虎の刻の力を戻してもらった時にのみ、発動することができる。「GG(ギアグレア)」とは、クロノジェットから借り受けた「G器官」を、未来に存在するもう1人の自分のG器官と励起させることで、彼独自の力へと変質されたもの。本家の「GG(ギアグルービー)」ほどでは無いものの、自分1人で完結して発動できるという点、発動後の制約が無い点など、取り回しまで考慮すると非常に使い勝手が良い。完全な竜化を果たしたルアードの攻撃を易々と受け止める重厚な装甲が、竜の身体を力任せに引き千切る恐るべき膂力を誇る。しかし、完成した竜刻変化(ドラグシフト)に禁呪級の強化魔法を上乗せしたルアードには及ばず、敗れ去る。
該当するQ&Aはありません