【クラレットソード・ドラゴン】 [編集]

概要 [編集]

 「クラレットソード・ドラゴン」のカードとそのサポートカードを中核とした【シャドウパラディン】

 Gユニット及びジェネレーションブレイク能力主体の【シャドウパラディン】であり、基本的な戦術として他の【シャドウパラディン】同様にアドバンテージの確保力に長け、《覇道竜 クラレットソード・ドラゴン》軸はコストで複数枚リアガードを消費する能力の利用、《覇道竜 クラレットソード・ドラゴン・リヴォルト》軸ではスペリオルコールの連発を活かした疑似スタンド山札の圧縮に優れる。

 他軸と比較した場合の特徴として特筆すべきことは圧倒的なリソース供給性能の高さが挙げられる。
 《覇道竜 クラレットソード・ドラゴン》軸においては《アビス・サモナー》《鬼眼の魔道士 アルスル》を安定して確保できるため、ユニット能力コストによる退却を起点としたディスアドバンテージの軽減狙いのスペリオルコールカウンターチャージソウルチャージ等、コストが重いシャドウパラディンの大型Gユニットの取り回しの良さでは圧倒的な性能を持つ。

 一方、《覇道竜 クラレットソード・ドラゴン・リヴォルト》軸においては、スペリオルコールの質の安定性の都合からコストで複数枚のリアガード退却させる能力アドバンテージ稼ぎを狙うのはやや不向きだが、《覇道真竜 クラレットソード・ヘルヘイム》等との併用でスペリオルコールの連発による山札の高速圧縮に長け、フィールドに残るグレード1のリアガードガーディアンサークル移動させることで問題なく消費可能となっている。

構築について [編集]

―キーカード

―Gユニット

-グレード3

―グレード2

―グレード1

―グレード0

―トリガーユニット

大まかなタイプ別構築について [編集]

他のデッキとの比較 [編集]

 【シャドウパラディン】の中でも動きが近いのは【ルアード】が挙げられる。
 こちらの主軸となる《覇道竜 クラレットソード・ドラゴン》とあちらの主軸となる《覚醒を待つ竜 ルアード》を比較すると退却に必要となるリソースの確保や軽減に関しては同程度だが、あちらはメインデッキに入れるグレード1のカードの枚数を増やす上にドロップゾーンからデッキボトム送りにする手段を有しているため、山札からグレード1のカードの枯渇が起こりにくく長期戦に対応しやすく、超越スキルコストをなくすことも可能としていることからやや見劣りしやすい。
 デッキ全体として差別化できる部分としてはリアガードが全て処理された状態でターンが回ってきたり、ドロップゾーングレード1のカードの溜まり具合が悪い場合でも十全に運用ができる点と、専用のサポートである《禁忌の魔道士 カファー》《アビス・サモナー》ソウルの補充を行える点、スペリオルコールの連発による副次的な山札の圧縮がより高速で行える点である。

 フィニッシャー候補のGユニットの多くがソウルブラストを要求していることからも差別化は比較的容易といえる。

このデッキの弱点 [編集]

 アドバンテージの獲得力に関しては、ジェネレーションブレイク能力を持つカードの多くが、他の【シャドウパラディン】よりもコスト効率に優れている。
 《覇道竜 クラレットソード・ドラゴン》《黒翼のソードブレイカー》《覇道黒竜 オーラガイザー・ドラゴン》《鬼眼の魔道士 アルスル》等とのコンボにより、手札の補充によるアドバンテージの獲得のし易さは目を見張るものがあり、防御面に関しては十分な性能を誇る。

 最たる弱点として、Gユニット超越主体のデッキの宿命である相手グレード3以上のカードヴァンガードサークルに置かない戦術を取られた場合の動き出しが制限されやすい。
 Gデッキに余裕があれば、ジェネレーションブレイク(1)の有効化を補助できる《エアーエレメント シブリーズ》を採用して対策しておくと良いだろう。

 同時に「クラレットソード・ドラゴン」のカードによるスペリオルコールを前提としていることで、ノーマル超越に失敗することだけは避けたい。
 《哀慕の騎士 ブランウェン》《血統の騎士 ティグレス》等だけでも大概は十分だが、場合や構築によってはややコストが気になるものの、《ブルーエスパーダ・ドラゴン》も併用するだけの価値はある。

 次にスペリオルコールの連発で山札の圧縮を完遂した後、ゲームを長引かさせれるとデッキアウトに陥りやすいので長期戦が難しい。
 対策としては《竜刻守護者 エスラス》等で遅らせるという手もあるが行えても中途半端になりやすく、単に山札の圧縮を阻害し【ルアード】との差別化を妨げる要因にもなりかねないため、山札の圧縮を進める過程で相手シールドを少しでも多く削れるように立ち回って長期戦への突入を防止するようにしたい。

 攻撃力は標準といったところだが、今一決定打に欠けるのでアドバンテージを稼ぎやすく防御力の高いデッキを苦手としており、パワー21000ラインを形成したり、スペリオルコールによる疑似スタンドを利用したりすることで補助したい。

関連リンク [編集]