【レイジング】 [編集]

概要 [編集]

 「レイジング」のカードやそのサポートカードを主軸として利用する【撃退者】

 リアガード手札の大量消費と引き換えに2枚目以降の超越またはスペリオルライドによる疑似スタンドによる高パワーの追撃を得意としている。

構築について [編集]

―キーカード

-「撃退者」を含むGユニット

-超越スキルを持つ「撃退者」を含まないGユニット

-Gガーディアンを持つ「撃退者」を含まないGユニット

-「撃退者」を含むグレード3の〈アビスドラゴン〉

-「撃退者」を含まないグレード3の〈アビスドラゴン〉

-「撃退者」を含むグレード2

-「撃退者」を含まないグレード2

-「撃退者」を含むグレード1

-「撃退者」を含まないグレード1
―グレード1

-「撃退者」を含むグレード0

-「撃退者」を含まないグレード0

-「撃退者」を含むトリガーユニット

-「撃退者」を含まないトリガーユニット

大まかなタイプ別構築について [編集]

他のデッキとの比較 [編集]

 退却リソースの確保や退却コストの軽減という面では【クラレットソード・ドラゴン】【儀式】等に見劣りする。

 特筆すべき利点は【撃退者】特有の速攻に加えて《真・撃退者 レイジングラプト・ドラゴン》及び《撃退者 レイジングフォーム・ドラゴン》による瞬間的な爆発力の高さである。

このデッキの弱点 [編集]

 《真・撃退者 レイジングラプト・ドラゴン》《撃退者 レイジングフォーム・ドラゴン》で疑似スタンドを行うために必要なリソースは質も量も要求されるが、その確保手段はいくつか存在してはいるので、1回程度なら容易に狙える。
 それを2回以上行うとフィニッシュ力は高まるが、急激に難易度が上がる。

 また、それらにはリミットブレイクの制限があり誘発タイミングもクローズステップ時であるため、ドライブチェックヒールトリガー回復で不発にとなるリスクもある。
 これに関しては《誘いの撃退者 フィネガス》リミットブレイクの常時有効化を行っておくことである程度は軽減可能。

 《真・撃退者 レイジングラプト・ドラゴン》《撃退者 レイジングフォーム・ドラゴン》で疑似スタンドを狙うために獲得するリソースの使い道は広いのでそれらの運用の成立が危うい状況であれば、無理にそちらの戦術を取ることに固執するのではなく、大人しく《暗黒竜 スペクトラル・ブラスター “Diablo”》等でフィニッシュを決める選択肢も常に考えておいた方が良いだろう。

 また、疑似スタンドをサポートするとなるとダメージゾーンの表のカードの消費が激しくなるのでダメージゾーンカードを表にする方法はいくつか用意しておきたい。

関連リンク [編集]