【将軍 ザイフリート】 [編集]
概要 [編集]
《将軍 ザイフリート》を主軸とした【スパイクブラザーズ】。
キーワード能力に関連する制限がなく、カウンターブラストの残りも参照としないため、対処しにくい能力が特徴。
カウンターブラストの使い道、ソウル確保、リアガードサークルの空け方と高度なデッキ構築能力とプレイング、そして何より《将軍 ザイフリート》のドライブチェック運が試される。
最大限に活用するためにグレード3の枚数を増やしつつライド事故起こさない構築バランス、自己処理ができないユニットがリアガードサークルを圧迫してしまう状態の回避や処理を行う手段が要求され、それらをいかにしてクリアするかが課題となる。
それに関しては、《ジェリー・ビーンズ》や《マシンガン・グロリア》、《恐怖政治 テルミドール》による克服できる。
構築について [編集]
―キーカード
―Gユニット
―グレード3
―グレード2
―グレード1
―グレード0
―トリガーユニット
このデッキの弱点 [編集]
《将軍 ザイフリート》以外のグレード3はヴァンガード向けの能力を持っていないことが多く、それらにライド事故をしてしまうと致命的になりかねない。
Gユニットを超越したり、《バッドエンド・ドラッガー》等を採用すれば事故率が大幅に低下でき、《神速 フラッシュ・ブルース》等のGユニットならある程度動きを止めずに戦うことが出来る。
《バッドエンド・ドラッガー》等を採用すると爆発力は高まるものの、リアガード向けの能力を持つスペリオルコール対象として有望なグレード3の採用枠が狭まってしまう。
《将軍 ザイフリート》はスペリオルコールしないことも一応は選べるがスペリオルコール対象にするカードを選べるわけではないため、ヴァンガード向けのカードをスペリオルコールしてしまうと、空いているサークルを任意にで用意できなくなってしまうケースが出てきてしまう。
《マシンガン・グロリア》や《恐怖政治 テルミドール》という回避策があるが、送られる場所はデッキボトムのためシャッフルを挟まないと《将軍 ザイフリート》の誘発率の維持に繋がらない。
また《ダッドリー・メイソン》と《マシンガン・グロリア》、そして《メカ・トレーナー》を併用すると《ダッドリー・ダン》のコストが残りにくい。
調子に乗って使いすぎると手札を減らすことにもなるのでうまく運用したい。
関連リンク [編集]