将軍(しょうぐん) ザイフリート/General Seifried》 [編集]

ノーマルユニット 〈3〉 (ツインドライブ!!)
スパイクブラザーズ - デーモン パワー10000 / シールドなし / ☆1
【自】【(V)】:このユニットのドライブチェックでグレード3の《スパイクブラザーズ》がでた時、そのカードをユニットのいない(R)にコールしてよい。
【自】【(V)】:このユニットが《スパイクブラザーズ》に【ブースト】された時、そのバトル中、このユニットのパワー+3000。

 竜魂乱舞で収録されたグレード3のスパイクブラザーズ

 ドライブチェックで出たグレード3のスパイクブラザーズをそのままスペリオルコールでき、ノーコストで手数を増やすことができる。
 《ジャガーノート・マキシマム》コールできればパワー16000での疑似スタンドも可能であり、高い攻撃力を持つ。

 ただし、ユニットのいないリアガードサークルが必要であり、必然的に前列リアガードサークルを1つ空けていなければならない。
 出せるユニットが足りない場合はともかく、埋められるリアガードサークルをわざわざ空けておくのは本末転倒なので、《ジャガーノート・マキシマム》などを用意して能力を使用したアタックで空けるのが基本になる。

 しかし、リアガードサークルから離れるとディスアドバンテージを伴うことと、ドライブチェックグレード3のスパイクブラザーズがでた時という不安定な誘発条件が噛み合っていない。
 ユニットのいないリアガードサークルを無理に作った結果、ドライブチェックグレード3のスパイクブラザーズが出ずに無駄になる、といった事態は高い確率で起こってしまう。
 また、前列2つを空けるのは更にリスクが高いため、2回誘発した場合には片方の能力が無駄になることが多い。
 一応、誘発してもスペリオルコールしないことも選べるので、あえてスペリオルコールせずに手札に加えることも考慮に入れておきたい。

 そのような不安定さの割にアドバンテージバトル回数の増加による分しか得られず、カウンターブラストを使うものの確実性のある《逸材 ライジング・ノヴァ》《魔王 ダッドリー・エンペラー》と比べると総合的に見て優秀な能力とは言い難い。

 2つ目の能力は容易な誘発条件でのパワーの増加で、《ワンダー・ボーイ》ブーストパワー21000ラインに達するので、地味だが悪くない能力ではある。
 ただ、《魔王 ダッドリー・エンペラー》も同様の能力を持っているので、このカードを優先する要因にはなりにくい。

関連カード [編集]

ユニット設定 [編集]

スパイクブラザーズ最強クラスのサイボーグデーモン。
チームを勝利に導くためにはどんな犠牲も厭わない危険なプレイヤーであり、その風貌や活躍から「将軍」と呼ばれる。
五感を狂わせる漆黒の嵐「ジェネラル・ブラスト」の力こそ、彼を「将軍」たらしめる最大の武器である。

  • 名前の由来は、アメリカンフットボールにおいて司令塔となるQB(クォーターバック)の別名「フィールドジェネラル」。フィールドの環境を読み、的確なプレイングによって勝利を導くこのカードは、まさに司令塔であり先導者であると言えよう。もっともユニット設定を見る限り手段は過激なものらしく、休憩中のユニットを無理やり引っ張り出しているのかもしれない。
  • 「ザイフリート(Seifried)」は、ドイツの英雄叙事詩『ニーベルンゲンの歌』の主人公である「ジークフリート(Siegfried)」の別称の一つ。創作作品でジークフリートの名を由来にした人物は少なくないが、ザイフリートの名を用いるのは比較的珍しい。

FAQ [編集]

  • Q72 (2011-05-27)
    Q. ダメージをうけた時のチェックでグレード3の《スパイクブラザーズ》がでた時も、そのユニットをコールできますか?
    A. いいえ、できません。ドライブチェックはヴァンガードがアタックした時にめくるトリガーチェックのことです。

収録情報 [編集]

ブースターパック竜魂乱舞BT02/009 RR イラスト/伊藤彰有象無象よ我にひれ伏せ! ジェネラル・ブラスト!
BT02/S09 SP イラスト/伊藤彰我こそが勝利の化身! 控えよ、ジェネラル・ブラスト!