【レックス】 [編集]
概要 [編集]
バインドゾーンを利用する「レックス」のカードを主体とした【たちかぜ】。
バインドゾーンを中継地点とした疑似的なスタンドによる連続攻撃を基本戦術とする、他クランから見ても独特な動きが特徴のデッキ。
主な戦術としてはカードアドバンテージをコストとして自身のカードをバインドし、その後再びディスアドバンテージを負ってバトルフェイズ中にバインドゾーンのカードをスペリオルコール或いはスペリオルライドをして連続攻撃を行う。
この際に発生するディスアドバンテージは一部例外はあるものの、ほとんどがリアガードの退却を要求している為、ここにたちかぜが得意とする退却した時の能力を絡める事により、カードアドバンテージ損失の阻止或いはアタックによるシールド要求値の増加に結びつけるのが一連の流れとなる。
攻撃性能としてはタイミングの制約がほとんどない為テンポアドバンテージを握りやすく、連続攻撃に必要なコストも軽量な上にパワー補助の手段も及第点レベルで存在する為、それなりに扱いやすい。
難点としては純粋なカードアドバンテージ獲得性能自体がそれほど高くない為展開力にそれほど優れてるわけではないので、タイミングの制限がない割には速攻戦術のリスクが大きく、またパワーの上昇率も控えめであり相手のダメージチェックでトリガーユニットが1枚出ただけで簡単に攻めあぐねてしまうというのが悩ましい。
総じて、無理のない範囲で攻める分には立ち上がりが強いデッキと言える。
構築上の注意点としては、現状の「レックス」のカードは退却した時のディスアドバンテージに補填に優れているわけではないので、あまり「レックス」のカードを入れ過ぎると非常にプレイングが窮屈な物になりやすくなる。
効率的な連続攻撃を心掛けるならば退却した時の能力を持つカードを多く採用する必要があるが、一方で「レックス」のカード枚数が少ないと詰めの段階で行えるバトル回数が物足りないものになりやすいので、「レックス」のカードと「レックス」でないカードの比率が各使用者の個性と言えるだろう。
構築について [編集]
―キーカード
―究極超越スキル
―Gユニット
―グレード3
―グレード2
―グレード1
―グレード0
―トリガーユニット
このデッキの弱点 [編集]
バインドゾーンのカードの質を重視するデッキでありながらカードをバインドする手段がやや少なく、十分にバインドゾーンにスペリオルコール可能な「レックス」のカードの枚数を稼げなかった場合、デッキが機能不全を起こす場合がある。
また、他の【たちかぜ】と比べると速攻向けのカードが少なく、ジェネレーションブレイクの制限のあるカードをあまり使用しないデッキでありながら動き出しがやや遅い。
関連リンク [編集]