《
|
ノーマルユニット 〈3〉 (ツインドライブ!!) |
たちかぜ - ディノドラゴン パワー10000 / シールドなし / ☆1 |
【自】【バインドゾーン】【リミットブレイク】(4)(あなたのダメージが4枚以上で有効):[あなたの《たちかぜ》のリアガードを3枚選び、退却させる] あなたのグレード3以上の《たちかぜ》のヴァンガードがアタックしたバトルのクローズステップ開始時、そのバトル中、アタックがヒットしていなかったら、コストを払ってよい。払ったら、このカードをライドする。 【起】【手札】:[このカードをバインドする] あなたの《たちかぜ》を1枚まで選び、そのターン中、パワー+3000。 |
1つ目の能力は、グレード3以上のたちかぜのヴァンガードがヴァンガードにアタックしたバトルの終了時に、そのバトル中、アタックがヒットしていなかったら、たちかぜのリアガード3枚を退却させることで自身をスペリオルライドする自動能力。
予めこのカードの起動能力や《破壊暴君 ヘルレックス・マキシマ》の起動能力を使ってこのカードをバインドゾーンに置いておく必要があるが、バニラ同然のこのカードをライドすること自体には利点がない。
そのため、ヒットを防がれたヴァンガードを疑似スタンドして追撃するのが役割と言える。
詰めの局面に適した能力であり、3:2交換とはいえ2回のドライブチェックによって手札の補充が可能なので、防ぎ切られたとしても次のターンの防御には余裕ができる。
しかし、再ライドするので1回目のドライブチェックでトリガー効果は与えることができず、元々のパワー10000なのでこのカードがアタックできる相手のユニットがいずれもパワー11000以上である場合、パワーが不足してアタックのヒットが狙えなくなってしまう。
それらの問題は、他のカードとのコンボを考えることで補いたい。
《翼竜 スラッシュプテラ》、《翼竜 ビームプテラ》を退却させれば、スペリオルライドしたこのカードにパワー+3000を与えて適切なラインを組むことができるようになる。
他にも、《城塞竜 ブラキオキャッスル》や《怒竜 スパークザウルス》を退却させてブースト要員を補充、一つ上のラインを組んだり、《タンクマンモス》や《翼竜 スカイプテラ》などを退却させてディスアドバンテージを軽減しつつ反撃に備えるといい。
また、ヴァンガードが十分なパワーを出せる場合はあえてブーストをせずにアタックして、後列にスタンド状態のブースト役を残すという手もある。
自動能力の下準備となる起動能力では、自身を手札からバインドすることで、《砲撃竜 スレッジアンキロ》相当の効果を適用できる。
要求シールド値の1段階強化が見込める量なので、手札1枚と引き換えの効果としては十分だろう。
また、このカード自体は「古代竜」のカードではないが、【古代竜】に採用してもいいだろう。
《超古代竜 パーリータイタン》や《古代竜 ティラノレジェンド》、《古代竜 ティラノクエイク》等、高パワーとクリティカル2以上を利用してのガード強要に長けるので、相性がいい。
リアガードを全て失うが、《古代竜 スピノドライバー》にブレイクライドを行う戦術も有効。
ブーストなしでも十分なパワーが得られ、クリティカル2以上のアタックであれば相手にガードを強要させられるため、このカードの能力を最大限に引き出す事が出来る。
「古代竜」のヴァンガードがいることを要件とする《古代竜 ティラノバイト》や《古代竜 イグアノゴーグ》等は併用できないが、《古代竜 ベビーレックス》は使えるため問題なく使用できる事を覚えておきたい。
第一級危険生物に認定されている悪竜。 “たちかぜ”の所属となっているが、これはあくまで形式のみであり、現在は重犯罪者が収監される地下監獄に投獄されている。 破壊欲求に理性を飲み込まれており、目的の為に何かを壊すのではなく、破壊そのものが目的という危険かつ獰猛な性質を持つ。 破壊衝動に身体の方が順応しているのか、体内には致死性の毒を持つ自身の体液が染みこんだ無数の刃を仕込んでいる。 空虚な破壊を求め続ける暗黒の暴君。 彼は待っているのだ。 再び地上を蹂躙するその時を。