【メイガス】 [編集]

概要 [編集]

 「メイガス」のカードとそのサポートカードを主軸としたデッキ
 デッキトップカード名宣言し、それをいかにして的中させる事で、何らかの効果を得るギミックで戦うのが特徴。

 従来の【オラクルシンクタンク】と違い、ドローによるリソース確保で優位に立つのではなくデッキトップから1~2枚のカードの情報を得てそれを活かすという、「情報」で戦うというこのゲームでは異色のデッキ

 単純にパワーラインアタック順を考えて戦うだけでなく、「デッキトップ(以降)の情報」を相手公開してしまっても良いか否か、その時に宣言を的中させる事が本当に効果的なのかどうかを考える必要があり、従来のどのデッキにもない思考を必要とする。

 全体的な火力そのものは高めだが、ノーマルユニットの「メイガス」統一時のリソースの確保力は従来の【オラクルシンクタンク】の中では物足りないレベルである為、相手リアガードを減らすことに長けたデッキと戦う際は注意したい。

構築について [編集]

「メイガス」のカード [編集]

―Gユニット

―グレード3 

グレード2

―グレード1

―グレード0

―トリガーユニット

「メイガス」以外のカード [編集]

―Gユニット

―グレード2

―グレード1

―グレード0

このデッキの弱点 [編集]

 ヴァンガードアタックにはドライブチェックがある為、本来必要の無いシールド5000~10000を使わせ、「相手カードを無駄に多くさせる」という、独特の影響力がある。

 仮にパワーの関係で実質的なシールド消費が変わらなくとも、この「正確に計算して必要な分だけを消費する」のと「不安だからとりあえず多めに消費する」という二つの考えがあれば、「無駄の発生」という点においてガード側は前者の考え方でガードが行われる事が望ましい。
 逆に攻め手側は後者の考えから相手に「無駄なシールド消費」を行わせるべきと言える。

 しかし、デッキトップ公開してしまう事で、ドライブチェックによる圧力が弱まってしまう事がある。
 グレード2以下のヴァンガードドライブチェックは言うに及ばず、グレード3以上のヴァンガードドライブチェックで出るカードの内1枚がトリガーユニットであるか否かが判明するだけで、相手ガードの仕方に大きな影響を与えてしまう。
 つまるところ「相手に無駄なシールド消費を発生させにくい」、「ヴァンガードガード強要の質が必然的に落ちてしまう」のが、このデッキの弱点と言うべきか、コンセプト上の宿命と言えるだろう。
 もしこれを改善したいのであれば、その確実な方法は現状の「メイガス」では《ステラ・メイガス》《リング・メイガス》しかなく、「メイガス」以外のカードでは《ダーク・キャット》《サイキック・バード》等を用い公開したデッキトップを不確定なものに戻す他ない。
 《ペンタゴナル・メイガス》起動能力を活用し、相手により多くのシールドを要求し余裕そのものをなくさせてしまうというのも一つの手段である。

 退却デッキボトム送りに対する耐性はアドバンテージを稼ぐ手段にそれほど恵まれているわけではないので、あまり高くない。
 【メガコロニー】スタンド封じに対してはそれほどリアガードに依存しているわけではないので、相性は悪くない。

関連リンク [編集]