《ネオンギーゼ/Neon Gyze》 [編集]

ノーマルユニット 〈0〉 (ブースト)
クレイエレメンタル - ギーゼ パワー5000 / シールド10000 / ☆1
【自】:このユニットがライドされた時、このカードをGゾーンに置く。(【Gブレイク】には数えない)
【永】【Gゾーン】:あなたのトリガー効果のうち、パワー増加を『あなたのGゾーンから〈ゼロスドラゴン〉を1枚まで選び、表でバインドする』に変更する。
【永】【Gゾーン】:あなたのバインドゾーンの〈ゼロスドラゴン〉は他の領域に移動できない。
【究極超越】 - 「破壊の竜神 ギーゼ」(あなたの、ヴァンガードがグレード3でバインドゾーンに〈ゼロスドラゴン〉が5種類なら解放!) - ストライドステップ - [あなたのヴァンガードと同名のカードを手札から1枚選び、捨てる] あなたの、他のサークルとソウルとGゾーンのカードすべてを除外し、このカードを裏返し、(V)に【超越】する。

 竜神烈伝で収録されたグレード0のクレイエレメンタル

 1つ目の能力は、ライドされた時に自身をGゾーンに置く自動能力

 このカードGゾーンに置かれることで後半の2つの永続能力の有効化の起点となる。
 他のユニットがこのカードライドすることで満たされる誘発条件となっているので、基本的にファーストヴァンガードとして利用する事になる。
 Gゾーンに置かれてしまうことで、一般的なデッキと比べてリアガードどころかソウルも増やせないのは大きな欠点である。

 Gゾーンに置かれてもジェネレーションブレイク能力の有効化には貢献しないが表のカードとしては扱われるので、《炎帝龍王 ルートフレア・ドラゴン》《スノーエレメント ブリーザ》等のGゾーンに表のカードを要求する能力要件を満たしたり、効果量の増加に繋げられる。

 2つ目の能力は、トリガー効果のうち、パワー増加効果を『Gゾーンから〈ゼロスドラゴン〉1枚をバインドする』に変更する』する永続能力

 トリガー効果のうちのパワー増加をGゾーンの〈ゼロスドラゴン〉のバインドに変更することで、自身の究極超越スキルで要求されるバインドゾーンの〈ゼロスドラゴン〉5種類以上を揃える手段となる。
 また、バインドするGゾーンの〈ゼロスドラゴン〉は表裏の向きを問わないので、《スノーエレメント ブリーザ》等のコスト効果で表にしたカードバインドする事もできる。

 一方で、序盤からのトリガー効果によるパワー増加を失うことで、不確定な部分とはいえ攻守両面の弱体化を余儀なくされることになる。
 特にトリガー効果によるパワー増加によってシールドの上乗せを強要できるドライブユニットアタックヒットを最小限のシールドで防がれてしまうことになるリスクは大きい。

 3つ目の能力は、バインドゾーンの〈ゼロスドラゴン〉は他の領域に移動できなくなる永続能力

 2つ目の能力で変更したトリガー効果バインドした〈ゼロスドラゴン〉が他の領域に置かれなくなるので、相手《忍獣 クロコ》等による妨害を防げる。

 究極超越スキルは、超越するカードヴァンガード国家が一致していることを除く解放条件が《獄炎のゼロスドラゴン ドラクマ》等の究極超越スキルとは異なり、こちらはヴァンガードグレード3以上のユニットで、バインドゾーンの〈ゼロスドラゴン〉5種類以上で解放される。

 また、バインドゾーンの〈ゼロスドラゴン〉5種類以上を揃えるには、このカードGゾーンに置いて変更したトリガー効果を用いてGゾーンからバインドする必要あるため、Gデッキが圧迫されるリスクを負った上で運に身を任せなくてはならない。
 一般的なデッキでも、多少運の要素があるとはいえ、ドライブチェックダメージチェックトリガーユニットを5回出すのはそう難しくないものの、ドライブの増加や【エンジェルフェザー】が得意とする救援能力を利用すれば試行回数の増加により、早期に揃えやすくなる。

 解放された後は《獄炎のゼロスドラゴン ドラクマ》等と同様にコストヴァンガード同名のカードドロップすることでノーマル超越が可能となるが、こちらは超越する前に他のサークルソウルGゾーンカード除外し、その上で自身を裏返してヴァンガードサークル超越する。

 裏返して超越する前に他のサークルソウルGゾーンカードが全て除外されるため、それまでヴァンガードサークルリアガードサークル上のカードを参照するギミックの大半が使えなくなる。

 《破壊の竜神 ギーゼ》の都合上、それ以降のGユニット超越コールが行えずとも攻守は安定し、サークルカード除外フィールドに残っていたカードが持っていた一部の登場した時の領域移動誘発が不発する程度の影響で済むが、ソウルGゾーン除外《ヴェアカッツェ・レクルト》《スチームテイマー アルカ》等のガーディアンサークル上やフィールド外からそれらの枚数を参照するギミックまで停止に追い込まれることになるので注意しておきたい。

 究極超越スキルの処理が終了してからの運用は《破壊の竜神 ギーゼ》を参照。

関連カード [編集]

FAQ [編集]

該当するQ&Aはありません

収録情報 [編集]

ブースターパック竜神烈伝G-BT14/001 ZR イラスト/増田幹生(※なし)