星輝兵(スターベイダー) ダークゾディアック/Star-vader, Dark Zodiac》 [編集]

ノーマルユニット 〈3〉 (ツインドライブ!!)
リンクジョーカー - サイバーゴーレム パワー11000 / シールドなし / ☆1
【起】【双闘20000】「星輝兵 アストロリーパー」(相手ヴァンガードがグレード3以上なら、このユニットは1度だけドロップゾーンから4枚山札に戻し、山札から指定カードを探し、双闘できる)
【自】【(V)】:[【カウンターブラスト】(1)] このユニットが【双闘】した時、コストを払ってよい。払ったら、相手の呪縛カードすべては、次の相手のエンドフェイズ中、解呪されない。
【起】【(V)】:[あなたの手札からあなたの(V)にいるユニットと同名のカードを1枚選び、捨てる] 相手の、前列と後列の、リアガードを1枚ずつ選び、呪縛する。そのターン中、この能力は使えなくなる。
(呪縛されたカードは、裏向きになり何もできない。持ち主のターンの終わりに表に戻る)

 煉獄焔舞で収録されたグレード3のリンクジョーカー

 シークメイトの指定カードはデッキトップ5枚からヴァンガードサークルにいるユニット同名のカード手札に加える《星輝兵 アストロリーパー》

 双闘した時の能力は、カウンターブラスト(1)で相手呪縛カードすべては、次の相手エンドフェイズ中、解呪されなくなるというもの。

 《星輝兵 “Ω” グレンディオス》起動能力と同等の解呪封じとなり、《閃銃の星輝兵 オスミウム》《星輝兵 ボルトライン》ではできない、コストに複数枚のリアガード呪縛が含まれる能力の使用を牽制できる。

 《星輝兵 “Ω” グレンディオス》と異なりこちらは【リンクジョーカー】全般に組み込みやすい利点がある。
 相手呪縛カードの枚数で爆発力が変わってくる《星輝兵 ネビュラロード・ドラゴン》《星輝兵 ヴェノムダンサー》等に繋げるといった動きができる。

 このカード呪縛したうえで解呪を封じておき、次のターンを凌いでから《星輝兵 カオスブレイカー・ドラゴン》双闘状態のこのカードライドさせれば確実に自動能力2回分のコストと対象を確保できる。
 また、ダメージゾーンが5枚の状況からこのカード自動能力解呪封じを行い、他のカード能力と合わせて相手呪縛カードを5枚まで増やし、2ターン後に《星輝兵 “Ω” グレンディオス》ライドすればそちらの能力で勝利することもできなくはない。

 起動能力は1ターン1回限りでコスト確保の難しさもあるが、手札1枚のコストのみで《連星のツインガンナー》起動能力と同様の相手前列後列リアガード目標とした呪縛が行える。

 自動能力双闘した時のみの能力なので再ライドを積極的に行いたいが、2枚目以降を再ライドに使ってしまうと起動能力コストになるカードを減らすことになってしまう、という悩ましい部分もある。

 他にも呪縛カードを生成する手段がこの通り不安定なものが多いので《星輝兵 インフィニットゼロ・ドラゴン》ブレイクライドを活用するか、《星雲竜 ビッグクランチ・ドラゴン》等、次の相手エンドフェイズ中に解呪されない効果付きの呪縛を2ターン前に行うカードも合わせて採用するのが無難だろう。

  • ライド時の台詞は「打ち鳴らせ、破滅の警鐘! ライド! 《星輝兵 ダークゾディアック》!」

関連カード [編集]

ユニット設定 [編集]

「グレンディオス」の研究成果を生かして開発したという《星輝兵》の新兵器。支援機体「アストロリーパー」が徴収した負のエネルギーを「ダークゾディアック」に供給する事で、“Ω”呪縛の発動が可能となる。なお、製造は《星輝兵》別動隊によるものだが、設計者は不明となっている。

  • 「ゾディアック(Zodiac)」とは占星術における12星座の事で、黄道十二宮を指す天文用語。

FAQ [編集]

  • Q819 (2014-08-07)
    Q. このユニットの2番目の能力を使用後に3番目の能力で相手のリアガードを呪縛しました。相手のターンの終了時に解呪しますか?
    A. いいえ、解呪されません。2番目の能力は次の相手のエンドフェイズ中に相手の呪縛カードが解呪されなくするため、能力の解決時になかった呪縛カードも解呪されません。

収録情報 [編集]

ブースターパック煉獄焔舞BT17/007 RRR イラスト/NINNIN星輝兵(スターベイダー)が並び立つ。それは永遠の呪縛(ロック)を意味する。
BT17/S07 SP イラスト/NINNINそして、希望は終末の闇に塗りつぶされる。