《
|
Gユニット 〈4〉 (トリプルドライブ!!!) |
たちかぜ - ディノドラゴン パワー15000+ / シールドなし / ☆1 |
【超越】 - ストライドステップ - [あなたの手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。 【自】【(V)】:暴喰 【自】【(V)】:[【カウンターブラスト】(1),あなたのGゾーンからこのユニットと同名の裏のカードを1枚選び、表にする] このユニットが暴喰状態になった時、コストを払ってよい。払ったら、1枚引き、あなたのGゾーンの表のカード1枚につき、いずれかの(V)以外のサークルを2つまで選び、それらのサークルのカードすべてをドロップゾーンに置く。あなたのカードを3枚以上置いたら、このユニットのパワー+10000/クリティカル+1/ドライブ+1。 |
2つ目の能力は、暴喰状態になった時にカウンターブラスト(1)とGゾーンから自身と同名の裏のカード1枚を表にすることで、1枚ドローし、Gゾーンの表のカード1枚につき、いずれかのヴァンガードサークル以外のサークルを2つまで選び、それらのサークルのカードすべてをドロップゾーンに置き、あなたのカードを3枚以上置いたら、パワー+10000/クリティカル+1/ドライブ+1を得る自動能力。
単発効果によって最低でも1:3交換という高効率でドローと相手のカードのドロップゾーン送りが行える。
効果で退却させるリアガードを《衝竜 チャージングパキケファロ》や《童竜 リトルティラノ》等、退却に感知するカードを利用すれば、それ以上の効果効率になる。
その内、《大砲竜 ヘビーアルゼン》や《ラッシャーエラスモ》等は事前に暴喰状態にした上で退却させる必要があるが、《大帝竜 ガイアダイナスト》と同様に誘発の起点となる暴喰能力の効果で《滑空竜 ディモルグライド》や《フルファイアエルク》を退却させ、そちらの効果で暴喰状態にしておくことで余分に退却させる手間を省くことは可能である。
他のカードの暴喰能力の効果等で退却させた《滑空竜 ディモルグライド》や《フルファイアエルク》の能力を起点に誘発させた場合には、それを起点に退却させてスペリオルコールした《重弾竜 ディアブロキャノン》や《黒翼竜 レイヴンプテラ》等をこのカードの暴喰能力の効果を起点に再度の退却とスペリオルコールを狙える。
この効果でドロップゾーンに置くカードは目標にしたサークルにあるカードすべてであるので、抵抗や《暴虐怪神 ダークフェイス》によって与えられた能力で効果の目標にできないユニットだけでなく、退却させることができない呪縛カード等も処理できるので【リンクジョーカー】や【メガコロニー】に対処する手段となる
追加効果は、あなたのカードを3枚以上ドロップゾーンに置いたら、パワー+10000/クリティカル+1/ドライブ+1を得る継続効果。
こちらの効果を利用するには単発効果2回以上の実行が必須なので、コストを考慮しても事前に他のGユニットを超越またはコールしておく必要がある。
ただし、仮にコストを払った後にGゾーンの表のカードが2枚の状態でこちらのカードを3枚をドロップゾーンに置いた場合、暴喰能力の効果による退却と相手のリアガード1枚の退却、ドライブ+1を加味しても4:3交換のディスアドバンテージを負うことになる。
そのため、ディスアドバンテージの発生を嫌うなら退却した時に能力が誘発するカードを併用したり、コストを払った後にGゾーンの表のカードが3枚以上になり相手のカードを3枚以上ドロップゾーンに置ける段階で使用するようにしたい。
このユニットの設定は今日のカードで紹介されていません