《アシュラ・カイザー/Asura Kaiser》 [編集]
ノーマルユニット 〈3〉 (ツインドライブ!!) |
ノヴァグラップラー - バトロイド パワー11000 / シールドなし / ☆1 |
【永】【(V)/(R)】:他のあなたの《ノヴァグラップラー》の、ヴァンガードかリアガードがいないなら、このユニットのパワー-2000。 【自】【(V)】:このユニットのドライブチェックでグレード3の《ノヴァグラップラー》がでた時、あなたのリアガードを1枚選び、【スタンド】する。 |
騎士王降臨で収録されたグレード3のノヴァグラップラー。
誘発に確実性は無いが、スタンドするリアガードに制限は無く、コストも必要としないのは優秀といえる。
スタンドトリガーと違ってパワーを増やすことまではできないため、リアガードの単独パワーが低いとスタンドが無駄になってしまうことも有り得るが、《デスアーミー・ガイ》や《デスアーミー・レディ》、《デスアーミー・コマンダー》等を併用して同じ縦列のリアガードを複数枚スタンドし、ブースト要員を確保することで補える。
《デアデビル・サムラーイ》や《獣神 ゴールデン・アングレット》等の単体でスタンドしてもアタックのヒットが狙える十分なパワーを確保できるリアガード要員を採用したり、同じ縦列の指定カードがスタンドした時に自己スタンドする《ラジャダムナン・キッド》や《獣神 ライオット・ホーン》等を採用しておくのも良いだろう。
《ベアダウン・サムラーイ》等を中央列の後列に配置することで疑似的にパワー21000ラインを形成をすることができる。
スタンドにリソースを使わないという部分は重要であり、リアガードやGユニット等にリソースを温存しやすい。
誘発条件の都合からメインデッキに入れるグレード3のノヴァグラップラーの枚数が多めになりやすいが、前列のリアガード要員や超越スキル等の手札コストに回すことができるので、見た目よりは気になりにくい。
ただし、上記の利点のほぼすべてを享受でき、元々のパワーとアクセルの獲得、ほぼ上位となる自動能力を持つ《アシュラ・カイザー》(アクセル)がおり、差別化も難しいため基本的にそちらが優先されることになる。
- アニメでは葛木カムイの切り札として登場。前期オープニング映像などから見ても象徴的カードのはずだが、詳細が描写されたファイトにおいては初登場の第5話から長らく使われず、第60話(VS新城テツ)でようやく2度目の登場を遂げている。その後は、第69話(VS先導アイチ〈3回目〉)でもライドし、第71話(VSクランク)にてコールされるなど、長い時を経てようやく出番が巡ってきている。
- 逆に、ファイトの途中経過を省略してカムイの勝利シーンのみが描写される場合には初期から頻繁に使用されていた。
- 主要人物の使う主力級グレード3でありながらライド時の専用の口上が存在しない、という点でも珍しい存在。
- イラストはアニメオリジナル仕様のものが存在し、初期から使用されている。初めて騎士王降臨仕様が見られたのは第13話だが、アニメ仕様になっているシーンも度々あった。なお、登場から長くアニメ仕様の物は発売されなかったが、ファイターズコレクション2013でついにアニメオリジナル仕様の物がカード化された。
- 第5話にて、自動能力が発動した時になぜか「必殺技・ヘルスタンド!」と呼称している。
- 第52話では右野レイジが使用しており、この時のイラストは騎士王降臨仕様だった。
- どちらかといえば、カムイの象徴的なカードは《バトルライザー》といった印象を受ける。
関連カード [編集]
ユニット設定 [編集]
いわずと知れたノヴァグラップル常勝無敗のファイターにして現チャンピオン。多対1のマッチングを自ら望む程の屈強な戦士。
多関節の6本腕は変幻自在な動作が可能であり、「カイザー・バスター」は一発一発の攻撃全てが必殺の破壊力を持つ、まさに『百撃必殺』の大技である。
彼は一度刻まれた傷をあえて修復しないのだと言う。 彼にとって無数の傷は頂である自分に挑戦してきた者たちとの戦いの証ということなのだろう。
いわずと知れたノヴァグラップル常勝無敗のファイターにして現チャンピオン。多数対1のマッチングを自ら望む程の屈強な戦士。 多関節の6本腕は変幻自在な動作が可能であり、「カイザー・バスター」は一発一発の攻撃全てが必殺の破壊力を持つ、まさに「百撃必殺」の大技である。 彼は一度刻まれた傷をあえて修復しないのだと言う。 彼にとって無数の傷は頂である自分に挑戦してきた者たちとの戦いの証ということなのだろう。
- このカードは今日のカードにて2012年2月26日と2013年5月22日の2度紹介された。TMSによるファイターズコレクション2013仕様のものが公開され、文章はほぼ同じものであるが「多対1のマッチング」の部分が「多数対1のマッチング」となっているなど細部が異なる設定が紹介された。
- (少々中途半端な扱いながら)アニメでもしっかり登場している有力なRRRカードだが、騎士王降臨前後の今日のカードでは公開されず、発売から約11ヶ月後とかなり遅れた公開となった。
FAQ [編集]
- Q104 (2011-08-24)
Q. ダメージをうけた時のチェックでグレード3の《ノヴァグラップラー》がでた時も、リアガードをスタンドできますか?
A. いいえ、できません。ドライブチェックはヴァンガードがアタックした時にめくるトリガーチェックのことです。
- Q391 (2013-04-26)
Q. ダメージをうけた時のチェックでグレード3の《ノヴァグラップラー》がでた時も、リアガードをスタンドできますか?
A. いいえ、できません。ドライブチェックはヴァンガードがアタックした時にめくるトリガーチェックのことです。
- Q533 (2013-11-14)
Q. ダメージをうけた時のチェックでグレード3の《ノヴァグラップラー》がでた時も、リアガードをスタンドできますか?
A. いいえ、できません。ドライブチェックはヴァンガードがアタックした時にめくるトリガーチェックのことです。
収録情報 [編集]