《
|
Gユニット 〈4〉 (トリプルドライブ!!!) |
ネオネクタール - バイオロイド パワー15000+ / シールドなし / ☆1 |
【超越】 - ストライドステップ - [手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。 【自】:[【ソウルブラスト】(1),Gゾーンから裏のカードを1枚選び、表にする,手札とドロップゾーンから1枚ずつ選び、山札に戻す] このユニットが(V)に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、手札から2枚まで選び、別々の(R)にコールする。あなたのリアガードをGゾーンの表の「常夏の花乙姫 ベラーノ」と同じ枚数選び、山札からそのユニットと同名のカードをそれぞれ1枚まで探し、別々の(R)にコールし、山札をシャッフルし、そのターン中、この効果で山札からコールされたユニットに『ブースト』を与える。 |
ファイターズコレクション2016で収録されたネオネクタールのGユニット。
ヴァンガードサークルに登場した時にソウルブラスト(1)とGゾーンの裏のカード1枚を表にすることと手札とドロップゾーンから1枚ずつを山札に戻すことで、手札から2枚までをスペリオルコールし、山札からGゾーンの表の《常夏の花乙姫 ベラーノ》と同じ枚数のリアガードと同名のカードをそれぞれ1枚までスペリオルコールし、この効果で山札からコールされたユニットに『ブースト』を与える自動能力を持つ。
コストのソウルブラストはソウルにあるカードをドロップゾーンに置く目的でも使用できる。
コストで山札に戻すカードは同名のカードを参照する能力と合わせて使用したいカードを戻すのも良いが、トリガーユニットも山札に戻す事もできるので状況に応じて使い分けたい。
ヴァンガードサークルに登場した時の能力であるが故に扱いにくい部分もあるが、山札からスペリオルコールしたいカードと同名のカードを予め手札かリアガードサークルのどちらかに確保しておけばよいので多少は融通しやすい。
1枚分の効果では1:1交換にしかならないが、同名のカードに関連する能力と組み合わせれば、十分なアドバンテージとなる。
2枚分以上の効果であれば複数枚をスペリオルコールできるようになるので、1枚分のアドバンテージを稼げるようになる。
最大の3枚分の効果なら、ユニットの重複処理も加味して2:3交換の効率で3枚をスペリオルコールできる。
山札からスペリオルコールされたリアガードはブーストを得るので、ブーストを持たないグレード2以上のユニットがリアガードサークルに3枚以上置かれる事になっても無駄にならない。
そのリアガードの前列にインターセプトを持つリアガード等を配置し、処理しておけばブーストを失ったリアガードが2ターン後に邪魔となることはないだろう。
最大で5枚をスペリオルコール可能である点から開花能力との相性も良い。
特に《矢車菊の花乙女 イーネス》と併用すれば、単に高パワーのブースト役を確保するだけでなく、エンドフェイズに手札の開花能力を持つカードの調達を行いつつ、その後のターンでスペリオルコールを行なうためのユニットのいないリアガードサークルの確保が行うコンボに繫がる。
手札やユニットのいないリアガードサークルの確保よりも要求シールド値の増加を優先させたい場合であれば、《グリーンショット・エルフ》等を利用することで対応できる。
《胸焦がすラナンキュラス アーシャ》や《ラナンキュラスの花乙女 アーシャ》の超越した時の能力より先に解決すれば、手札にあったカードと同名のカードをあちらの能力の効果で選べるので、弱点である退却への対策となる。
はるか過去からやってきた、夏を象徴する乙姫。科学も魔法もまだ拙く、一つの花の因子だけでは新たな生命を生み出せなかった、成功例の少ない世代のバイオロイド。「プリマヴェーラ」の後に生成されており、彼女の時に比べればかなり安定した形で生まれることができたという。現代では、「アーシャ」がプリマヴェーラに続いて「超越」に成功した2人目の存在。厳格なプリマヴェーラとは違い、いい加減で底抜けに明るいため、当初はなぜ同調できたのか、アーシャ自身も皆目見当がつかなかった。が、わかってみれば答えは簡単だった。「べラーノ」もまた、家族を何より大切にしていたのだ。なお、彼女ばかり呼びすぎると、プリマヴェーラが「姉の儂を差し置いて!」と怒るので、日付を決めて交代で呼んでいるのはここだけの秘密である。
該当するQ&Aはありません
スペシャル/コレクション | ファイターズコレクション2016 | G-FC03/008 GR イラスト/lack | 太陽の恵みに弾ける蕾。そう、彼女が常夏の花乙姫。 |