《
|
Gユニット 〈4〉 (トリプルドライブ!!!) |
ネオネクタール - バイオロイド パワー15000+ / シールドなし / ☆1 |
【超越】(お互いのヴァンガードがグレード3以上で解放!) - ストライドステップ - [あなたの手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。 【自】【(V)】:[【カウンターブラスト】(3),あなたのドロップゾーンからノーマルユニットを5枚選び、山札の上に好きな順番で置く,あなたの手札から1枚選び、捨てる] このユニットがヴァンガードにアタックした時、コストを払ってよい。払ったら、あなたのリアガードを2枚まで選び、あなたの山札からそのユニットと同名のカードをそれぞれ2枚まで探し、別々の(R)にコールし、その山札をシャッフルする。 |
ヴァンガードにアタックした時にカウンターブラスト(3)とドロップゾーンのノーマルユニット5枚をデッキトップに置き、手札1枚のドロップで、山札からリアガード2枚までと同名のカードをそれぞれ2枚までスペリオルコールする自動能力を持つ。
コストは多種類を要求される上に重く、リアガードも最低1枚は必要となるが、リアガードと同名のカード限定ながら最大4枚のスペリオルコールを行え、バトルフェイズ中なので疑似スタンドにも利用できる。
ドロップゾーンのコストによって山札のノーマルユニットは増加してしまうものの、スペリオルコールしたカードを山札に補充する役割も持っている。
ノーマルユニットを4枚スペリオルコールするならノーマルユニットの増加は実質的に1枚に抑えられる。
特にカウンターブラストの重さから積極的に使うのは難しい能力だが、使用しやすくしたいのであれば、ドロップゾーンのノーマルユニットとダメージゾーンの表のカードの枚数を同時に稼ぐことができる《アネモネの銃士 スザンナ》の能力を利用するのが効率良い。
同名のユニットを並べることを必要としており、カウンターブラストを必要としない《秋景の花乙姫 ヴェルナ》や《時計草の花乙姫 マルレーナ》とはある程度のシナジーが見込める。
単純にスペリオルコール枚数が多いことから、開花能力の誘発回数を稼ぎとして優秀。
例えば、《グリーンショット・エルフ》ならパワーを稼げるので要求シールド値を高めた状態での疑似スタンド、《桜吹雪の乙女 リルガ》なら守護者を手札に複数枚確保して守りを固めることができる。
はるか過去からやってきた、春を象徴する乙姫。科学も魔法もまだ拙く、一つの花の因子だけでは新たな生命を生み出せなかった、成功例の少ない世代のバイオロイド。当時確認されていた多種多様な春の草花を幾万と集め、それらが内蔵していた微量な魔力を丁寧に集積した事で、彼女は生まれた。当初は性格にブレが発生する、魔力が安定せず定期的に一部が植物化してしまうなど、記録に残っていないものまで含めればキリが無い程の困難があったという。今の口調は生成時に自分を祝福してくれた守護竜を真似したものだと言っているが、自称なので定かではない。余談だが、三人の姉妹がいるらしい。