《
|
ノーマルユニット 〈2〉 (インターセプト) |
リンクジョーカー - エイリアン パワー9000 / シールド5000 / ☆1 |
【自】【(R)】【ターン1回】:カードの効果で、相手のユニットが(R)に登場した時、【カウンターチャージ】(1)し、相手は自分のドロップゾーンから1枚選び、裏でバインドする。 【自】【左列の(R)】:このユニットがヴァンガードにアタックした時、あなたの右列の(R)に「呼応する根絶者 アルバ」がいるなら、そのバトル中、このユニットのパワー+3000。 |
1ターンに1回、カードの効果で、相手のユニットがリアガードサークルに登場した時にカウンターチャージ(1)し、相手は自身のドロップゾーンから1枚を裏でバインドする自動能力を持つ。
相手に依存する誘発条件ではあるが、カウンターチャージができるので、デリートでカウンターブラストを大量に使うことになる【根絶者】では特に有用なカード。
《呼応する根絶者 アルバ》が能力でこのカードをスペリオルコールでき、直後に相手にデッキトップからスペリオルコールさせることで能動的な誘発を狙うことができる。
《呼応する根絶者 アルバ》は2つ目の自動能力の要件にも関係するので、基本的に併せて採用し、コンボを狙うのが前提になる。
とはいえ、スペリオルコールはアドバンテージを得る手段非常に多くのデッキで利用され得るものなので、相手のスペリオルコールの牽制としても一定の働きは見込める。
もう1つの自動能力は、右列のリアガードサークルに《呼応する根絶者 アルバ》がいることを要件とするパワー増加能力。
元々のパワーが及第点の数値であることから《呼応する根絶者 アルバ》ほどは恩恵を得られないが、単独でパワー12000までのヴァンガードにアタックのヒットを狙えるようになるのはやはり優秀である。
さらに相手のヴァンガードがデリートされているなら《有毒の根絶者 ヱッダ》でブーストでシールド25000を要求することができる。
なお能力は左列のリアガードサークルでしか有効にならないため、コールする際には位置に注意したい。
その他の【リンクジョーカー】でも呪縛等でカウンターブラストの消費が激しくなりやすいことから利用価値はある。
ただ、《呼応する根絶者 アルバ》を利用できないので誘発を完全に相手のデッキに依存することになり、安定性は見込みにくい。
かつて、惑星クレイに接近した遊星「ブラント」に住まう、異形の存在《根絶者》。
「アルバ」および「エルロ」は、お互いがお互いを補佐し合うように行動する性質を持つ、根絶者の中でもほとんど類を見ないタイプの存在である。
単体での戦力はさほどでもないが、二体が並び立った時の戦力は、並の騎士をはるかに凌駕する。
何らかの信号によって連携を取っているものと考えられ、陽動や奇襲など、まるでひとつの生物のように連携の取れた攻撃を仕掛け、対峙する存在を消し去ってしまう。
《根絶者》は、クレイの生物とはまったく異なるメカニズムで活動をしており、その詳細は未だ不明。
感情の存在、科学とも魔力とも異なる力の源、そもそも“生命”という概念で括る事ができる存在なのか……。