《
|
ノーマルユニット 〈3〉 (ツインドライブ!!) |
ディメンジョンポリス - バトロイド パワー11000 / シールドなし / ☆1 |
【起】【(V)】:【双闘20000】「鋼闘機 ウルバスター」(相手ヴァンガードがグレード3以上なら、このユニットは1度だけドロップゾーンから4枚山札に戻し、山札から指定カードを探し、双闘できる) 【自】【(V)】:このユニットがヴァンガードにアタックした時、このユニットが【双闘】していて、このユニットのパワーが30000以上なら、そのバトル中、相手はグレード1以上のユニットを手札から(G)にコールできない。 【自】【(V)】:このユニットがヴァンガードにアタックした時、このユニットのパワーが20000以上なら、そのバトル中、このユニットは『【自】【(V)】:このユニットのアタックがヒットした時、1枚引く。』を得る。 |
竜剣双闘で収録されたグレード3のディメンジョンポリス。
シークメイトの指定カードはヴァンガードが双闘した時にヴァンガード1枚にパワーと自動能力を与える《鋼闘機 ウルバスター》。
双闘状態での能力は、ヴァンガードにアタックした時にパワー30000以上なら、相手はグレード1以上のカードを手札からコールできなくなる自動能力。
パワー+19000を得る必要があるが、双闘状態の《鋼闘機 ウルバスター》から確実にパワー+9000を得られるので、それとは別にパワー+10000をブーストや何らかの能力で与えてやれば要件を満たすことができる。
同様の効果を含む能力を有する《エコー・オブ・ネメシス》や《蒼嵐覇竜 グローリー・メイルストローム》と比較すると、より早いタイミングから要件を満たせる。
プレミアムスタンダードにおいては、《鋼闘機 ウルバスター》(Vシリーズ)と双闘したターンではブースト無しで達成できるが、よりヒットさせやすくするにはブーストが必要だろう。
特に《マスクドポリス グレンダー》や《鋼闘機 ラッセルブリザード》のようにヴァンガード2枚以上にパワーを与えられる能力は、双闘状態の、このカードと《鋼闘機 ウルバスター》の両方にパワーを与えることができるので効率的に要件を満たせる。
要件を満たしている時点で必然的に莫大なパワーになっており、それを守護者なしでガードさせることができるため、要件と効果の性質が一致した能力と言える。
もう1つの自動能力は双闘状態での能力と誘発条件は同じだが、要件がパワー20000以上となっている。
双闘状態であれば必ず満たせる数値で、双闘状態でなくとも何らかの能力でパワーを与えて適当なユニットでブーストを行えば双闘せずとも要件を満たすことができる。
コール制限とヒットした時能力の相性が良く、自身の2つの能力だけでも十分に有効なコンボとなるが、《コマンダーローレル》との組み合わせも非常に強力である。
ただしこの場合、《マスクドポリス グレンダー》などのアタックした時にパワーを与える能力を使いにくい。
獣の闘志を鋼のボディに宿す別次元の戦士。 兄弟機「ウルバスター」とタッグで行動する。 数体の《鋼闘機》が合体したフォームであり、単体時とは比較にならない性能を発揮する。 必殺の一撃「獣王豪嵐剣」は、悪と共に天を斬り裂き、晴天すら嵐へと変える。
全《鋼闘機》中、もっとも新しい数機複合タイプの戦闘特化機体。《工闘機》時は、「ホイールクレーン」という重機だった。日常形態(ノーマルフォルム)を持たず、合身形態(ユニゾンフォルム)・分離形態(セパレートフォルム)という二つの戦闘形態(バトルフォルム)を持つ異色の機体だが、エネルギー消費量がさほど変わらない為、基本的には戦闘に適した合身形態(ユニゾンフォルム)を維持している。「ウルバスター」とは違い《次元ロボ》にはあまり関心が無く、外敵と戦うという新たな形で国を守れるならそれでも良い、と割り切っている。
ブースターパック | 竜剣双闘 | BT16/006 RRR イラスト/たにめそ | 鋼の身体に獅子の覇気! |
BT16/S07 SP イラスト/たにめそ | 単機の全力は永遠に続く。両機の全力は全てを砕く。 |