《
|
ノーマルユニット 〈3〉 (ツインドライブ!!) |
シャドウパラディン - ヒューマン パワー11000 / シールドなし / ☆1 |
【自】【(V)】【Gブレイク】(2):[あなたのリアガードを1枚選び、退却させる] あなたのターン中、あなたの「Diablo」を元々含むユニットが【超越】した時、コストを払ってよい。払ったら、山札からグレード1のカードを1枚まで探し、(R)にコールする。さらに、(V)にあなたの「暗黒竜 スペクトラル・ブラスター “Diablo”」がいるなら、山札からグレード1のカードを1枚まで探し、(R)にコールする。そのターン中、この効果でコールされたユニットのパワー+3000。山札をシャッフルする。 【自】:[【カウンターブラスト】(1),【ソウルブラスト】(1)] このユニットが(V)に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、山札からグレード1のカードを1枚まで探し、(R)にコールし、その山札をシャッフルする。 |
1つ目の能力は、「Diablo」のGユニットが超越した時にリアガード1枚の退却で、山札からグレード1のカードを1枚までスペリオルコールし、さらに、ヴァンガードサークルに《暗黒竜 スペクトラル・ブラスター “Diablo”》がいるなら山札からグレード1のカードを1枚探し、スペリオルコールし、また、この効果でスペリオルコールされたユニットにパワー+3000を与えるジェネレーションブレイク(2)の自動能力。
他のGユニットを超越またはコールした後でしか使えず、「Diablo」のGユニットを超越した時限定の1:1交換のスペリオルコールとなる。
《覇道竜 クラレットソード・ドラゴン》の自動能力と比べると、誘発条件が厳しくグレード1のみと限定的となっているものの、カウンターブラストを使わずに態勢を整えることができ、与えるパワーの量でも僅かに勝る。
《暗黒竜 スペクトラル・ブラスター “Diablo”》を超越して誘発させれば1:2交換となり同程度のアドバンテージになる。
《ダークサーガ・ペインター》や《ダークハート・トランペッター》等をスペリオルコールすれば、手札の調整や追加のスペリオルコールを行えるので、それ以上のアドバンテージを稼ぐ用途にも使える。
ヴァンガードサークルに登場した時の能力は、《魔界城 トートヴェヒター》と同様のもので基本的な使い勝手等も同様となる。
こちらの能力は5~6ターン目から利用可能なので、1つ目の能力が使えない状況でも必要なリアガードを揃える下準備が行える。
ただ、ソウルの枚数を稼ぐ手段が乏しい【ファントム・ブラスター】では、《暗黒竜 スペクトラル・ブラスター “Diablo”》等とコスト競合を起こさないように無闇に使用しないというのも一つの選択肢だろう。
“ゴールドパラディン”が正規軍となる以前――即ち「解放戦争」時に同騎士団に所属していた“シャドウパラディン”の騎士。「黒馬の鎧」と融合を果たし、竜へと転じる能力を得た彼は、強大な力を宿す身となった代償として、永い眠りにつくことを余儀なくされていた。当時の団長であった「ブラスター・ダーク」のみが知る、「ヴォーティマー」失踪の真実である。時は流れ、時空竜の放った一撃が大地を揺らした時、彼の目に久方ぶりの光が差し込んだ。目覚めた彼は、自分が見覚えのない兵装をまとっていることに気づく。兵装から流れ込んでくる、強く懐かしい力……これを託した者が誰なのか、容易に想像ができた。仲間と違う時間を生き過ぎたことに、かつては感じなかった一抹の寂しさを覚える。その想いを振り切り、黒馬の竜は再び歩き始めた。英雄に託された、新たな信念をまとって――。
【解放戦争と影の騎士団】
解放戦争――勇敢なる騎士エイゼルの英雄譚として歴史にその名を残す大戦ではあるが、今、その真実を知る者は少ない。
王国の第二正規軍“ゴールドパラディン”が組織される契機となったこの大戦では、封印された英雄を救うため、王国の正規軍と影の騎士団が手を組み共闘した。
正規軍“ロイヤルパラディン”は、封印された光の英雄を解放するため。
そして“シャドウパラディン”もまた、封印された闇の英雄を解放するため。
かつて剣を交え死闘を繰り広げた二つの騎士団は、志を同じくする金色の騎士団“ゴールドパラディン”を名乗ったのだという。
――戦いの後、当代騎士王の指揮の下で“ゴールドパラディン”は王国の第二正規軍として組織されることとなった。
しかし影の騎士達は歴史に名を残すことなく、再び王国の闇に消えていった。
“黒馬団”の伝説は、ごく一部の騎士がその名を知るのみ。
そして黒き騎士達を率いた“竜の子”の行方も……。
【忘れられた黒馬の騎士の伝説】
いつ誰が伝えたのか、“シャドウパラディン”には、出所のわからない不思議な伝承があった。いつの日か、影の騎士の救世主たる「黒馬の騎士」が復活を遂げるというものである。「ヴォーティマー」が行方知れずになった直後は、その存在を知る団員が多かったこともあり、共に戦った仲間である彼の復活を待ち望む者もいたが、今ではその名を知る者すらほとんど残っていない。余談だが、聖騎士団の大賢者が出版した書物の中に、ヴォーティマーの名が記述されているものがある。しかし、1000項(ページ)以上ある本の中に数ヵ所登場するのみであるため、正規軍の中でその名を知る者はまずいないと言っても過言ではない。