【メガコロニー】(Vシリーズ) [編集]概要 [編集]従来の特徴であったスタンド封じを引き継いでいるユニットもいるが、山札破壊や暗黒繭マーカー、ダメージトリガー吸収や手札強制コールなどかなり害悪なスキルを獲得したユニットが出てきている。 また《マシニング・スパークヘラクレス》を初め、リメイクされた懐かしいメガコロニーユニットも存在してるためファンにはたまらないだろう。 軸となるグレード3によってデッキ構築がかなり変わるため構築する際は自分が使うグレード3を決めた方がいいだろう。 主なグレード3 [編集]デッキ構築をする上で、軸となるグレード3となる。 The Destructive Roarで収録されたグレード3。 自身とリアカードをパワーアップさせつつ、相手ユニット全てのパワーをダウンさせる強力な効果を持つ。 The Raging Tacticsで収録されたグレード3。 ヴァンガードにライドするだけで、自身にパワー+5000とドライブ+1。 またグレード3をソウルブラストすれば手札を削りつつ、ガード制限を行うこともできる。 虚幻竜刻で収録されたグレード3 カウンターブラスト1枚で、相手リアカード2枚に暗黒繭マーカーを置く効果と、自身のアタック時に自分のリアカードを退却させることで山札からグレード3をコールする効果を持つ。 暗黒繭マーカーを置かれたユニットは元々のパワーと効果を失うだけでなく、そのユニットが退却するとこちらは山札からマーカーが置かれたユニットのグレードを確実に入手できる。 また、自分のリアカードを退却させ山札からグレード3を持ってこれば攻撃回数を増やせるためフィニッシャーになることも少なくないだろう。 クランセレクションプラス Vol.1で収録されたグレード3。 相手のダメージゾーンにカードが置かれるとパワー+10000と、アタック時にカウンターブラスト1枚と自分のリアカード1枚をソウルに置くことで、そのバトル中相手のダメージチェックのトリガー効果を無効し、こちらの物にすることかできる。 →補足として付け加えると、仮にクリティカルがでれば、自分のユニットにパワーとクリティカルを振り分けることができフロントがでれば自分の前列全てにパワーが載るということである。 更にグレード3を1枚ソウルブラストすれば、相手のダメージゾーンのカード2枚までドロップゾーンにおき、相手ヴァンガードにドロップに置いた枚数だけ、1ダメージを与える効果を持つ。 相手ヴァンガードにダメージを与えれば必ずパワーが上がり、コストを払えば山札を削りつつダメージトリガーをこちらのものにできる。 Vクランコレクション Vol.1で収録されたグレード3。 カウンターブラスト1枚と自分のリアカード1枚をソウルに置くことで、相手は手札から2枚をリアカードサークルにレスト状態でコールし次のスタンドフェイズではスタンドできず、自動能力も使えない効果と、自分のターン中ソウルのギラファ1枚につきパワー+5000とグレードの異なるギラファが2種類以上かつ相手ヴァンガードがグレード3以上なら常にクリティカル+1を得る効果を持つ。 相手のシールド値や待機戦力を無理やりリアカードサークルにコールさせる効果は非常に強く、呪縛とは違いこちらの攻撃対象にもなる。 またソウルのギラファの数だけパワーがあがり、条件が整えば常時クリティカル2で攻撃ができる。 デッキの分類 [編集]《マシニング・スパークヘラクレス》(プロテクト)や《マシニング・ブラックサターン》を軸としたデッキ。 難点としては、【かげろう】等のドラゴンエンパイアや【リンクジョーカー】が天敵といえる。 山札破壊軸 《真魔銃鬼 ガンニングコレオ》と《蟲毒怪人 ヴェノムスティンガー》を軸にしたデッキ。 【マシニング】(Vシリーズ)とは違い、比較的自由に組みやすいがソウルを多く使うため枯渇しやすい点やパワー不足に悩まされる。 《怪人紳士 ハイクラスモス》や《小隊長 バタフライ・オフィサー》等も使えば改善はされるものの、やはり限界がある。 《邪甲将軍 ギラファ》(プロテクト)を軸としたデッキ。 新シリーズによって従来とは比べ物にならないぐらい強力な力を手に入れた。 ソウルの【ギラファ】の数だけ強力になるため、ソウルを貯める必要性が必然的に高まる。 難点としては、上記2つの軸と比べ、比較的構築の自由性がなく入れるユニットも限定されやすい。 それゆえ、現在のVスタンダードの【ギラファ】は3種類しか存在しない。 暗黒繭マーカー軸 またマーカーが置かれたユニットがリアカードサークルから退却すると、置かれたユニットと同じグレードをこちらはサーチができる。 弱点としては、比較的退却させずに山札やソウルに移動ができる【スパイクブラザーズ】や【ペイルムーン】、また《青き炎の解放者 パーシヴァル》(アクセル)のようなユニットが相手だとマーカーを置けずに連続攻撃を受けやすい傾向にある。 だが、他の軸とは違いマーカーが置けるため【かげろう】や【なるかみ】のような盤面干渉の多いクラン相手に耐性はあるといえるがやはり、【リンクジョーカー】が最大の天敵と言わざるおえない。 構築においては比較的自由に組みやすいのも特徴といえる。 グレドーラ自身も厄介な効果なため、パワー重視で行くなら【マシニング】(Vシリーズ)と組んでも面白いかもしれない。 総評 [編集]従来の【メガコロニー】同様退却、バインド、呪縛のような盤面干渉には滅法弱い。 それに加え、それらに対して有効なカードも少ないため攻めるタイミングや盤面を整える機会が重要になってくる。 相手の弱体化を継続しスタミナ切れさせるか、もしくは相手クランの弱点を付けるかが大事となってくる。 比較的、上級者向けのクランといえる。 各クランの特徴や展開が分からないうちは勝つのは厳しいだろう。 |