伏魔忍竜(ふくまにんりゅう) ヒャッキゾーラ・アソウギ/Ambush Demon Stealth Dragon, Hyakki Zora Asougi》 [編集]

Gユニット 〈4〉 (トリプルドライブ!!!)
むらくも - アビスドラゴン パワー15000+ / シールドなし / ☆1
【超越】 - ストライドステップ - [あなたの手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。
【起】【(V)】【ターン1回】【Gブレイク】(2):[【カウンターブラスト】(1),【ソウルブラスト】(1),あなたの手札から1枚選び、捨てる] あなたの山札から「ヒャッキ」を含むカードを5枚まで探し、別々の(R)にコールし、山札をシャッフルし、そのターン中、それらのユニットに『【永】【(R)【Gブレイク】(3):このユニットは後列からアタックできる。』を与え、そのターンの終了時、それらのユニットを山札の下に好きな順番で置く。

 剣牙激闘で収録されたむらくもGユニット

 1ターンに1回、カウンターブラスト(1)とソウルブラスト(1)と手札1枚をドロップすることで、山札から「ヒャッキ」のカードを5枚までスペリオルコールし、それらのユニットに『自身は後列からアタックできるジェネレーションブレイク(3)の永続能力』を与え、そのダーンの終了時にこの効果コールされたユニットデッキボトムに置くジェネレーションブレイク(2)の起動能力を持つ。

 ほぼ【ヒャッキ】専用かつ使えるタイミングも8ターン目以降となるが、パワー11000のリアガードスペリオルコールによって水増しができる。

 Gゾーンに表のカードが2枚以上あるなら同時に与える永続能力も有効となり、ブーストの放棄と引き換えに合計で6回のバトルを行えるようになる。
 手数を重視すればするほど、山札に大量の「ヒャッキ」のカードが必要となるので《秘匿の忍鬼 タンバ》《伏魔忍竜 ヒャッキヴォーグ・ナユタ》等を利用して山札に「ヒャッキ」のカードを補充する手段も併用しておきたい。
 フィニッシャーとしての運用が基本となるのでコストによって生じる1枚分のディスアドバンテージや与える永続能力ジェネレーションブレイク(3)の制限による遅さはある程度は許容できる。
 リアガードが少ない場合でも利用できるので、《伏魔忍竜 ホムラレイダー》で大量にリアガードを消費した場合や退却等でリアガードを処理された場合でも扱いやすい。

 ゲーム後半で大幅にバトル回数を稼げばるGユニットとしては《伏魔忍鬼 ヤスイエ・テンマ》もあるが、こちらはリアガードダメージゾーンの表のカードといったリソースが少ない場合でも利用しやすい。

 ただし、山札からコール可能な「ヒャッキ」のカードは全て元々のパワー11000のカードなので、与える永続能力を利用して手数を優先した場合、基本的にシールド5000要求となることに加え、クロスライド等の能力の他、トリガー効果等でパワー増加でアタックヒットを狙いたい相手ユニットパワー12000以上となってしまうとアタックヒットが狙えなくなる場合がある。
 そのため、手数を減らしてブースト役を配置しておいたり、相手ダメージゾーンが5枚ある場合のような相手トリガー効果によるパワーの増加のリスクが少ない状況で利用する、ある程度防がれることを計算に入れて《秘匿の忍鬼 タンバ》パワーの増加に利用する等で対応するようにしたい。

関連カード [編集]

ユニット設定 [編集]

このユニットの設定は今日のカードで紹介されていません

FAQ [編集]

  • Q2076 (2017-02-02)
    Q. 「後列からアタックできる」でアタックした場合、バトルの処理はどうなりますか?
    A. 通常と同じです。能力によって後列からアタックする場合でも、通常の場合と同じくバトルが発生し、処理されます。
  • Q2118 (2017-02-02)
    Q. このユニットの能力でコールされたユニットが、そのターン中に、ドロップゾーンに置かれました。ターンの終了時に、ドロップゾーンに置かれたそのカードを山札の下に置きますか?
    A. いいえ、置きません。コールされたカードがフィールド以外の場所に移動した場合、コールされたカードとは別のカードとして扱われます。

収録情報 [編集]

ブースターパック剣牙激闘G-BT10/017 RR イラスト/中村エイト阿僧祇の軍勢が、惨劇を彩る。