《
|
ノーマルユニット 〈3〉 (ツインドライブ!!) |
なるかみ - サンダードラゴン パワー11000 / シールドなし / ☆1 |
【起】【(V)】:【双闘20000】「喧嘩屋 ワイルドフィスト・ドラゴン」(相手ヴァンガードがグレード3以上なら、このユニットは1度だけドロップゾーンから4枚山札に戻し、山札から指定カードを探し、双闘できる) 【自】【(V)】:[【カウンターブラスト】(1)] このユニットのドライブチェックであなたの(V)にいるユニットと同名のカードがでた時、このユニットが【双闘】しているなら、コストを払ってよい。払ったら、そのバトル中、このユニットのパワー+10000/クリティカル+1。 【自】【(V)】:[あなたのリアガードを1枚選び、退却させる] このユニットのアタックがヴァンガードにヒットした時、コストを払ってよい。払ったら、相手は自分のリアガードを1枚選び、退却させる。 |
シークメイトの指定カードは、【喧嘩屋】において汎用性の高い能力を持つ《喧嘩屋 ワイルドフィスト・ドラゴン》。
双闘状態での能力は、ドライブチェックでヴァンガードサークルにいるユニットと同名のカードが出た時にカウンターブラスト(1)でパワー+10000/クリティカル+1を得る自動能力。
双闘状態での能力を端的に言えば、特定のカードをパワーの増加効果が膨れたヴァンガード限定の疑似的なクリティカルトリガーへ変えるものである。
誘発に成功すればカウンターブラスト(1)という破格のコストでパワー+10000/クリティカル+1を得ることができるので強力であり、実際に誘発せずとも十分なガード強要になる。
誘発確率は、該当する2種をメインデッキに4枚ずつ入れる前提であれば《剣帝 ドラゴニック・ヴァルブレイド》等の「グレード3」指定とほぼ同等と言える。
ただし、自身に加えてシークメイトで双闘する時点で更に1枚を山札から減らしてしまい、誘発条件を満たすカードを過剰に採用して誘発率を高めるといったこともできないのが難点。
一方、終盤になって山札が減り、該当カードがドロップゾーンに溜まったところで再ライドしてシークメイトのコストで該当カードを山札に補充しつつ双闘し、一気に誘発率を高めることは可能である。
加えて、アタックがヴァンガードにヒットした時に1:1交換ができる自動能力を有している。
誘発条件は厳しいものの双闘していればガードはされにくく、アタックやブーストを終えたリアガードをコストにできるのでテンポ面で優位に立ちやすい、優れた能力である。
この能力に関しては双闘状態である必要は無いので、【喧嘩屋】のヴァンガード候補内では双闘前でもある程度のガード強要力を持っているといえる。
むしろ双闘状態なら、3ダメージを与えた上リアガードを1枚を退却させることまで狙えるので、相手からすればなるべくガードしきっておきたいだろう。
その事態を想定する場合、このカードはパワー40000まで達し、いつ誘発するかの特定も困難なので、守護者やヒールトリガーの消費タイミングも悩ませやすい。
この圧力こそがこのカードの真価といえよう。
自身のブーストにパワーの低いユニットを置いておくとコストとして理想的だが、パワー5000だと双闘状態であればパワー25000ラインと今一つになってしまうのには注意が必要。
とはいえ相手がクロスライドしてなければ最低でも手札2枚分のガーディアンは要求できるので、有るに越したことは無い。
役目を終えた《ライジング・フェニックス》を使用するなどしてなるべく無駄をなくすとよい。
この手の能力を持つカードの宿命として、戦術が運に左右されることで安定しないことが弱点となる。
このユニットの設定は今日のカードで紹介されていません