《ドリームライト・ユニコーン/Dreamlight Unicorn》 
ノーマルユニット 〈2〉 (インターセプト) |
エンジェルフェザー - ハイビースト パワー8000 / シールド5000 / ☆1 |
【自】:[【カウンターブラスト】(1)] このユニットが(R)に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、あなたのダメージゾーンから表のカードを1枚選び、回復する。 【自】:このユニットが(R)から離れた時、あなたの山札の上から2枚見て、1枚探し、ダメージゾーンに表で置き、残りを山札の下に置く。 【永】【(V)/(R)/(G)】:抵抗(相手のカードの効果で選ばれない) |
討神魂撃で収録されたグレード2のエンジェルフェザー。
1枚の回復が行えるが、回復できるのは表のカードのみなので、ダメージゾーンに表のカードが2枚以上必要となる。
また、リアガードサークルから離れてしまうともう1つの自動能力でデッキトップから1枚が表で置かれることになる。
そのため、ダメージゾーンにカードが多く置かれているほど、リアガードサークルに維持し続けておく必要がある。
幸い、抵抗を持っていることで相手の退却やデッキボトム送りの能力の大部分を回避することはできる。
このカードは前列要員なのでバトルでの退却を狙われやすく、インターセプトに使うことも躊躇われやすい。
ダメージゾーンの枚数に余裕があるならこのカードをあえてインターセプトすることで、《看護師長 シャムシャエル》等のダメージゾーンにカードが置かれた時の自動能力を相手のターン中での誘発の起点として利用することができる。
一番安全なコール先は中央後列のリアガードサークルだろう。
中央前列は、Gユニットの超越やヴァンガードの双闘によってパワーを稼ぎやすいのでブーストできないリスクは抑えやすい。
また《炎帝龍王 ルートフレア・ドラゴン》や《煉獄竜 ブレイクダウン・ドラゴン》の能力等でこのカードと同じ縦列や横列にいる他のリアガードに巻き込まれる形でリアガードサークルから離れさせられるリスクも無視できる。
ただし、ダメージゾーンが5枚の際にリアガードサークルから離れてしまうとその時点で敗北が確定する点には注意が必要。
その他、《抹消者 テンペストボルト・ドラゴン》や《査察の魔女 ディアドリー》等の効果でユニットを選ばない、もしくはリアガードサークルを指定する能力を使われて場を離れた場合、その時点で敗北が確定してしまうので注意したい。
関連カード 
ユニット設定 
このユニットは今日のカードで紹介されていません
FAQ 
- Q1495 (2015-08-27)
Q. 「回復する」とはなんですか?
A. ダメージゾーンのカードをドロップゾーンに置くことです。
- Q1496 (2015-08-27)
Q. このカードの回復は、相手と自分のダメージゾーンの枚数差とは関係なく回復できるのですか?
A. はい、そうです。ヒールトリガーとは異なり、あなたのダメージの枚数が相手より少ない状態でも回復できます。
- Q1554 (2015-08-27)
Q. 「後列にいる相手のユニットをバトル中のユニットに選べる」能力や、複数のユニットとバトルできる能力で、「抵抗」持ちユニットをアタックできますか?
A. はい、できます。これらのカードの能力は「バトルフェイズにおけるアタックされるユニットを選択するルール」を変更する能力だからです。
- Q1555 (2015-08-27)
Q. 「時空竜クロノスコマンド・ドラゴン」のような「すべて~する」というような能力では、このカードも影響を受けますか?
A. はい、影響を受けます。「すべて~する」の場合はユニットを選んではいないので影響を受けます。「すべて選び、~する」の場合は”選ぶ”ので、「抵抗」を持つユニットを選ぶことはできません。
- Q1556 (2015-08-27)
Q. 「星輝兵コールドデス・ドラゴン」「幻想の魔女フィアナ」のように、リアガードサークルを選ぶ能力で、抵抗持ちユニットがいるサークルを選べますか?
A. はい、選べます。「抵抗」は、そのユニット自身を選ぶ効果では選択できなくなる能力のため、そのユニットがいるリアガードサークルは「抵抗」とは関係なく選ぶことができます。
- Q1557 (2015-08-27)
Q. 「相手は自分のリアガードを1枚選び、退却させる」のような、こちらの能力で相手が選択するタイプの効果で、相手は「抵抗」を持つユニットを選べますか?
A. いいえ、選べません。相手が選ぶ効果であっても、その効果はあなたのカードのものだからです。相手は「抵抗」を持っていないユニットのいずれかを選択しなければならず、「抵抗」を持つユニットしかいない場合は、何も起こりません。
- Q1558 (2015-08-27)
Q. 「抵抗」を持つ相手の前列のリアガードに対してアタックできますか?
A. はい、できます。
- Q1560 (2015-08-27)
Q. 「リアガードサークルから離れた時」はどのような時ですか?
A. このユニットがリアガードサークル以外のゾーンに移動した時です。例えば、インターセプトをしてガーディアンサークルに移動した時やカードの効果などでドロップゾーンや山札に移動した時になります。
- Q1561 (2015-08-27)
Q. 呪縛は「リアガードサークルを離れた」ことになりますか?
A. いいえ、呪縛は領域移動ではありません。したがって、リアガードサークルを離れたことにはなりません。
収録情報 