破壊新帝(はかいしんてい) ガイアデバステート/New Destruction Emperor, Gaia Devastate》 [編集]

Gユニット 〈4〉 (トリプルドライブ!!!)
たちかぜ - ディノドラゴン パワー15000+ / シールドなし / ☆1
【超越】 - ストライドステップ - [あなたの手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。
【自】【(V)】:暴喰
【自】【(V)】:[【カウンターブラスト】(1),あなたのGゾーンからこのユニットと同名の裏のカードを1枚選び、表にする] このユニットが暴喰状態になった時、コストを払ってよい。払ったら、1枚引き、あなたのGゾーンの表のカード1枚につき、いずれかの(V)以外のサークルを2つまで選び、それらのサークルのカードすべてをドロップゾーンに置く。あなたのカードを3枚以上置いたら、このユニットのパワー+10000/クリティカル+1/ドライブ+1。

 究極超越で収録されたたちかぜGユニット

 2つ目の能力は、暴喰状態になった時にカウンターブラスト(1)とGゾーンから自身と同名の裏のカード1枚を表にすることで、1枚ドローし、Gゾーンの表のカード1枚につき、いずれかのヴァンガードサークル以外のサークルを2つまで選び、それらのサークルカードすべてをドロップゾーンに置き、あなたカードを3枚以上置いたら、パワー+10000/クリティカル+1/ドライブ+1を得る自動能力

 単発効果によって最低でも1:3交換という高効率でドロー相手カードドロップゾーン送りが行える。
 効果退却させるリアガード《衝竜 チャージングパキケファロ》《童竜 リトルティラノ》等、退却に感知するカードを利用すれば、それ以上の効果効率になる。
 その内、《大砲竜 ヘビーアルゼン》《ラッシャーエラスモ》等は事前に暴喰状態にした上で退却させる必要があるが、《大帝竜 ガイアダイナスト》と同様に誘発の起点となる暴喰能力効果《滑空竜 ディモルグライド》《フルファイアエルク》退却させ、そちらの効果暴喰状態にしておくことで余分に退却させる手間を省くことは可能である。
 他のカード暴喰能力効果等で退却させた《滑空竜 ディモルグライド》《フルファイアエルク》能力を起点に誘発させた場合には、それを起点に退却させてスペリオルコールした《重弾竜 ディアブロキャノン》《黒翼竜 レイヴンプテラ》等をこのカード暴喰能力効果を起点に再度の退却スペリオルコールを狙える。

 この効果ドロップゾーンに置くカード目標にしたサークルにあるカードすべてであるので、抵抗《暴虐怪神 ダークフェイス》によって与えられた能力効果目標にできないユニットだけでなく、退却させることができない呪縛カード等も処理できるので【リンクジョーカー】【メガコロニー】に対処する手段となる

 追加効果は、あなたカードを3枚以上ドロップゾーンに置いたら、パワー+10000/クリティカル+1/ドライブ+1を得る継続効果

 こちらの効果を利用するには単発効果2回以上の実行が必須なので、コストを考慮しても事前に他のGユニット超越またはコールしておく必要がある。
 ただし、仮にコストを払った後にGゾーンの表のカードが2枚の状態でこちらのカードを3枚をドロップゾーンに置いた場合、暴喰能力効果による退却相手リアガード1枚の退却ドライブ+1を加味しても4:3交換のディスアドバンテージを負うことになる。
 そのため、ディスアドバンテージの発生を嫌うなら退却した時に能力誘発するカードを併用したり、コストを払った後にGゾーンの表のカードが3枚以上になり相手カードを3枚以上ドロップゾーンに置ける段階で使用するようにしたい。

関連カード [編集]

ユニット設定 [編集]

このユニットの設定は今日のカードで紹介されていません

FAQ [編集]

  • Q3577 (2017-11-17)
    Q. 暴喰状態のユニットが、もう一度アタックした時、暴喰でまたリアガードを退却させることはできますか?
    A. はい、できます。ただし、すでに暴喰状態である場合、暴喰状態から暴喰状態になることは無いので、「暴喰状態になった時」のような能力がもう一度発動することはありません。
  • Q3578 (2017-11-17)
    Q. 暴喰状態のユニットが複数回アタックし、そのたびに暴喰でユニットを退却させた場合、「このターンにこのユニットの暴喰能力の効果で退却させたユニット」の枚数は合計されますか?
    A. はい、合計されます。
  • Q3579 (2017-11-17)
    Q. 暴喰の効果で【ブースト】しているユニットを退却させた場合、【ブースト】で得たパワーはどうなりますか?
    A. 【ブースト】しているユニットがバトル中に退却した場合、【ブースト】によって増加したパワーは【ブースト】したユニットの分だけ減少します。
  • Q3595 (2017-11-17)
    Q. この能力で呪縛カードもドロップゾーンに置けますか?
    A. はい、置けます。
  • Q4211 (2018-10-05)
    Q. “それらのサークルのカードすべてをドロップゾーンに置く”という効果により、“このユニットが(R)から退却した時”を条件とする自動能力を持つリアガードをドロップゾーンに置きました。退却したリアガードが持つ自動能力は発動しますか?
    A. はい、発動します。「退却する」とはフィールドからドロップゾーンにカードを移動させる行動です。そのため、“このユニットが(R)から退却した時”を条件とする自動能力を持つリアガードが、“それらのサークルのカードすべてをドロップゾーンに置く”という効果でドロップゾーンに置かれた場合でも、退却はしているため、“このユニットが(R)から退却した時”という条件を満たし、発動します。
  • Q4212 (2018-10-05)
    Q. “このユニットが(R)から退却した時(ドロップゾーンに置かれた時)”を条件とする自動能力を持つカードが呪縛されています。そのカードが、“それらのサークルのカードすべてをドロップゾーンに置く”という効果によりドロップゾーンに置かれた場合、“このユニットが(R)から退却した時”を条件とする自動能力は発動しますか?
    A. いいえ、発動しません。呪縛状態のカードは、リアガードサークルではなく、呪縛サークルからドロップゾーンに置かれています。そのため、“このユニットが(R)から退却した時(ドロップゾーンに置かれた時)”という条件は満たされないため、自動能力は発動しません。
  • Q4213 (2018-10-05)
    Q. “あなたのカードを3枚以上置いたら”という要件では、『暴喰』により退却させた枚数も数えますか?
    A. いいえ、『暴喰』により退却した枚数は数えません。「破壊新帝 ガイアデバステート」の自動能力に含まれる“あなたのカードを3枚以上置いたら”という要件は、“それらのサークルのカードすべてをドロップゾーンに置く”という効果でドロップゾーンに置いた枚数を参照します。『暴喰』により退却した枚数は数えません。

収録情報 [編集]

ブースターパック究極超越G-BT13/009 RRR イラスト/前河悠一壊すだけなら神にも劣らぬ、奴こそ破壊の帝王だ。
G-BT13/S05 SP イラスト/前河悠一(※なし)