カードファイト!! ヴァンガード [編集]
NEXT:カードファイト!! ヴァンガードG
ブシロードの製造・販売しているトレーディングカードゲーム。及びこれを元にしたメディアミックス企画。
略称はヴァンガード、又はVG。
本Wikiではこの「カードファイト!! ヴァンガード」の情報のついて取り扱う。
「ブシロード史上最大の作戦」として、2011年のシリーズ開始から現在に至るまでマルチメディアミックス展開を積極的に集中展開しており、2011年3月の「騎士王降臨」発売から、わずか1年でトレーディングカード市場3位を獲得し、シリーズ累計20億枚を突破した。
同社のTCG全体としても『ヴァイスシュヴァルツ』と並んで10年以上続いている古参であり、知名度はそこまで高くは無いものの、現在もブシロード主力コンテンツの一つとなっている。
原作者は、漫画版の作者でもある「伊藤彰」。
日本国内のみならず海外でも展開されており、英語版、タイ語版、イタリア語版、韓国語、中国語、バハサ語版を含めて、61の国や地域で販売されている。(→海外版)
他のTCGと比べて、本ゲームではキャラクターになりきれるイメージを重要視した、いわゆる「なりきりTCG」としての側面が強い。その為、魔法カードに相当するカード(オーダーカード)が非常に少ない。
これは、自分の分身である「ヴァンガード」と共に自分の戦力を強化し、相手の「ヴァンガード」にダメージを6点与えて勝利することが主目的としている為である。
ただし、ショップでの取り扱いが限られていることに加えて、「スタン落ちが早い」「カードの属性(国家やクラン等に該当)が非常に多い」「インフレが早すぎる」などの賛否も多く、他TCGと比べて新規ユーザーが参加しにくいものとなっている。また、環境インフレ問題で引退者が増加していることに加え、昨今の少子高齢化や娯楽の多様化などの影響もあり、新規ユーザーは年々減少傾向にある。
そもそも「強力すぎるクランのデッキの存在」や「ゲーム歴の長いプレイヤーが過去のカードを所持していて、新規層にとって不利な状況が発生する」と言った懸念性がある故、大会環境を定期的にリセットしなければならなくなるため、これは仕方ないと言えるだろう。
一方、トレーディングカード要素のみでコレクションを楽しむ層が一定数存在している。希少度の高いレアカードがショップにおいて高額で取引されることも珍しくはない。
- シリーズ開始以来、商品名称及びタイトルが5回にわたり変更されている。
- シリーズ開始の2011年~2014年10月は「カードファイト!! ヴァンガード」であり、2011年版アニメ(第1期〜「レギオンメイト編」)の放送期間に当たる。
- 2014年11月~2018年4月は「カードファイト!! ヴァンガードG」に変更され、アニメGシリーズ(G1期〜「G Z」)の放送期間に当たる。
- 2018年5月~2021年初旬は、元の「カードファイト!! ヴァンガード」に戻り、2018年版アニメ(「中学生編」〜「外伝イフ-if-」)の放送期間に当たる。
- 2021年4月は「カードファイト!! ヴァンガード overDress」に変更されたが、翌年の2022年4月に元の「カードファイト!! ヴァンガード」に回帰。アニメはDシリーズ(「overDress」〜)が放送されている。
- テレビアニメの新シリーズ開始に合わせて、カード商品の名称変更のたびにタイトルロゴも変更されている。また、大会レギュレーションの再編に合わせて、カード表面のデザインは何度か変更されているが、裏面のロゴは「カードファイト!! ヴァンガード」のまま一貫している。(他のTCGと同様に)変更すると互換性が無くなってしまうので当然と言えば当然であるが。
- テレビアニメとそのアニメをベースにした漫画版を先行して展開され、それに追随する形で新しいパックが次々と発売されている。様々な媒体でストーリーが展開されているが、『カードファイト!! ヴァンガード』 はあくまでも「TCGの販促」ありきのコンテンツであり、テレビアニメや漫画等は二次的な存在の扱いである。
アニメや漫画の作中で、ブースターパックやトライアルデッキが実際に販売されているものと同じ形で登場したり(ただし、一部はパッケージ等に差異がある)、名前が出されたりすることがあるのはそのため。
「アニメ・漫画の『カードファイト!! ヴァンガード』からのカードゲーム化」ではなく「カードゲーム販促ための『カードファイト!! ヴァンガード』という名称のメディアミックス」と考えると分かりやすいだろう。
ここから、カードを集めてデッキを構築し、自分でイメージを創り上げる。アニメや漫画さながらの白熱した勝負(ファイト)を楽しむのもヴァンガードの魅力なのである。
- パック等の商品の発売にあたり、例に問わず事前情報は勿論、様々な手段で広告されている。
カードゲームやアニメ等の主な情報は以下の媒体で介している。
- 月刊コロコロコミック、カードゲーマー等の雑誌。
- テレビで放映されるCM。
- 店頭ポスターや車内広告。
- TCG公式HPでの情報。
- X(旧:Twitter)の公式アカウント。
- YouTubeの公式チャンネル「ヴァンガードチャンネル」。
- TCGのイメージキャラクターには開始当初からDAIGOが起用されており、CMにメインで出演している。2016年12月から2018年3月まではフューチャーカードバディファイトとのトレードで新日本プロレスのオカダ・カズチカに交代したが、2018年4月以降は再びDAIGOが復帰する形で現在に至っている。
また、DAIGO本人は初期とGシリーズではテレビアニメにも出演したことがある。
メディア展開 [編集]
前述した通りに様々な媒体で物語が展開されており、世界観は作品によってストーリーが繋がっているのとそうでないのがあったり、同じキャラクターでも性格や人間関係といった設定が異なるなど特異な点も多い。
- テレビアニメ
2011年1月8日の最初期の2011年版第1期が放送されて以降、主人公及び設定の一新や度々の放送休止期間を挟みながら継続している。
シリーズ上では、大きく分けて「2011年版シリーズ」「Gシリーズ」、「2018年版シリーズ」、「overDressシリーズ」の4シリーズがある。その他にも、劇場版「ネオンメサイア」、2019年放送のスピンオフアニメ「バミューダトライアングル 〜カラフル・パストラーレ〜」が存在する。
『カードファイト!! ヴァンガード』2011年版シリーズは、アニメ『カードファイト!! ヴァンガード』シリーズの最初期にして、第1期〜4期にあたる。
2011年1月8日から2014年10月19日にかけて全196話が放送された。
- 2011年版・Gシリーズ・2018年版では、共通事項として現実世界よりもカードゲーム(ヴァンガード)が大きく普及しており、現実では架空の世界である惑星クレイが「実在している」ことが言及されている世界観となる。なお、公式的に世界観を共有しているのは、現状では2011年版とGシリーズのみである。
世界観 [編集]
カードゲームが流行っている近未来の世界を舞台としており、その中でも特に「ヴァンガード」が流行っている。
「ヴァンガード」では地球によく似た惑星である「惑星クレイ」が舞台であり、各プレイヤーはクレイに降り立った霊体という設定。
クレイでは動物のみならず伝説上のドラゴンや神話にでてくるような神や悪魔も存在している。
あらすじ [編集]
主人公先導アイチは幼い頃よくイジめられていて傷だらけになって帰るのも珍しくなかった。
そんなある日帰り道途中で櫂トシキと出会い一枚のカード「《ブラスター・ブレード》」を手渡される。
その後すぐ櫂トシキは引越ししてしまい離れ離れになってしまうが先導アイチは「《ブラスター・ブレード》」を以前と変わらず心の支えにし続けていた。
先導アイチは中学三年生になっても目立たず逃げることばっかり考えていたがカードキャピタルで櫂トシキと再会。
しかし、彼は以前の性格とは正反対になっていた。
アイチは櫂トシキ初めてヴァンガードファイトを行うも勝利。
これを機にアイチはヴァンガードファイトを始め少しずつ成長していく。
関連リンク [編集]