超古代竜(ちょうこだいりゅう) バーンゲリュオン/Super Ancient Dragon, Burn Geryon》 [編集]

Gユニット 〈4〉 (トリプルドライブ!!!)
たちかぜ - ディノドラゴン パワー15000+ / シールドなし / ☆1
【超越】 - ストライドステップ - [あなたの手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。
【起】【(V)】【ターン1回】:[【カウンターブラスト】(1)] あなたの「古代竜」を含むリアガードを1枚選び、そのターン中、【自】:このユニットが(R)から退却した時、このカードを手札に戻す。』を与える。
【自】【(V)】:[あなたの「古代竜」を含むリアガードを1枚選び、退却させる] このユニットがアタックした時、コストを払ってよい。払ったら、そのターン中、このユニットのパワー+10000。

 剣牙激闘で収録されたたちかぜGユニット

 1つ目の能力は、1ターンに1回、カウンターブラスト(1)で、「古代竜」のリアガード1枚に『リアガードサークルから退却した時に自身を手札に戻す自動能力』を与える起動能力

 「古代竜」のリアガードであればどれを選んでも損にはなりにくいが、《古代竜 ノドタンク》《古代竜 ベビーバード》等のリアガードサークルからドロップゾーンに置かれた時に誘発する能力を持つ使い切りのカードはその後のターンで再度コールすることで能力の使い回しが可能になることからアドバンテージに繋がりやすい。
 特にスペリオルコールが行える《古代竜 プテラキッド》は疑似スタンドにも使える優秀なアドバンテージ源となるため、手札に戻して使い回しを狙える利点は大きい。
 それらはグレード1以下のカードであるので基本的に後列リアガードに対して使うことになるが、手札の状態等から前列要員を削られると補充が難しいといった状況次第では前列リアガードに与えるのも有効である。

 与えた能力は自身の自動能力コストによる退却誘発させても良いが、敢えてこちらの能力だけを目当てに他の退却を行うことで利点を得られるカード退却させるのも手である。

 2つ目の能力は、ヴァンガードアタックした時に「古代竜」のリアガード1枚の退却で、パワー+10000を得る自動能力

 コストに対応するのは「古代竜」のリアガードのみ、パワーの増加量は《破壊暴君 アークレイダー》を上回るもののガード強要力は低く、起動能力を利用してコストによるカード消費の軽減を狙うと良いだろう。
 起動能力自動能力を利用すると結果的に【古代竜】専用のリアガード1枚をドロップゾーン経由で手札に戻すことができる《ミラクルエレメント アトモス》といった性能といえる。

関連カード [編集]

ユニット設定 [編集]

このユニットの設定は今日のカードで紹介されていません

FAQ [編集]

該当するQ&Aはありません

収録情報 [編集]

ブースターパック剣牙激闘G-BT10/029 R イラスト/NINNIN狂熱の大火炎は化石になることすら許さない。