魔法科学者(まほうかがくしゃ) テスター・フォックス/Magic Scientist, Tester Fox》 [編集]

ノーマルユニット 〈3〉 (ツインドライブ!!)
グレートネイチャー - ワービースト パワー11000 / シールドなし / ☆1
【起】【(V)】:【双闘20000】「幻想科学者 リサーチャー・フォックス」(相手ヴァンガードがグレード3以上なら、このユニットは1度だけドロップゾーンから4枚山札に戻し、山札から指定カードを探し、双闘できる)
【自】【(V)】:あなたのエンドフェイズ中、あなたのリアガードがドロップゾーンに置かれた時、このユニットが【双闘】しているなら、あなたのダメージゾーンから1枚選び、表にする。さらに、ドロップゾーンに置かれたユニットが(V)にいるユニットと同名のユニットなら、1枚引き、あなたのドロップゾーンから2枚まで選び、山札の下に好きな順番で置く。
【自】【(V)】:このユニットがヴァンガードにアタックした時、あなたのリアガードを1枚選び、そのターン中、パワー+4000してよい。パワー+4000したら、そのターンの終了時、そのユニットを退却させる。

 夏のレギオン祭で配布されたグレード3のグレートネイチャー

 シークメイトの指定カードはエンドフェイズ中、リアガードサークルからドロップゾーン時に置かれた時に山札からヴァンガードサークルにいるユニット同名のカード手札に加える《幻想科学者 リサーチャー・フォックス》

 双闘状態での能力は、エンドフェイズ中、リアガードドロップゾーンに置かれた時にダメージゾーンから1枚を表にし、さらに、そのユニットヴァンガードサークルにいるユニット同名ユニットなら、1枚ドローし、ドロップゾーンから2枚までデッキボトムに置く自動能力

 双闘していることを必要とする分だけ手間はかかるものの、適当なリアガード退却しても《賢者の卵 ミネット》と同等の役割が果たせる。
 2枚目以降の《魔法科学者 テスター・フォックス》か《幻想科学者 リサーチャー・フォックス》退却させて誘発させた場合にはアドバンテージも得られるので積極的にこれらを効果の対象にしたい。

 また、もう1つの追加の効果によってカードの再利用を狙いつつデッキアウトを回避できる。
 《幻想科学者 リサーチャー・フォックス》《ボーカル・チキン》等の山札に特定のカードが必要なカードを運用する場合、ドロップゾーンにあるカードをこちらの能力デッキボトムに置いてからそちらの能力プレイすることで、たとえ山札に特定のカードが枯渇していても確実に利用できる。
 《ウォッシュアップ・ラクーン》と違い、トリガーユニットデッキボトムに置くことが可能であるため、その後にシャッフルを行えば、ドライブチェックダメージチェックトリガーユニットを出やすくすることができる。

 《幻想科学者 リサーチャー・フォックス》とのコンボが特に有効で、ドローが行えるのはもちろん、ダメージゾーンカードを表にする効果であちらのコストを確保または帳消しにできる。
 キーカードとなる《幻想科学者 リサーチャー・フォックス》フィールドに残らないので妨害を受けにくく、一度コンボが成立すればほぼ永続的にアドバンテージを稼ぎ続けることができる。
 ただし、シークメイトの指定カードでもあるので、リアガードとして運用できる枚数は最大でも3枚になってしまうので注意したい。

 また、双闘状態での能力エンドフェイズ中に誘発するのでGユニット能力と併存することができるが、「6ターン目以降に双闘し、その前後のターンGユニット超越またはコールする」という手順を必ず経る必要があるので、扱いは少々難しい。

 もう1つの自動能力《学園の狩人 レオパルド》とほぼ同様のもの。
 自身やリアガード能力の起点になるのはもちろん、場合によっては次のターンでのシークメイトコスト確保にも繋げられる。

関連カード [編集]

ユニット設定 [編集]

“グレートネイチャー”総合大学の教授。薬学に造詣が深く、その道では世界的に有名な科学者。現校長の「アプト」と同期だが、その割に若々しく、不老の妙薬を完成させたのでは?という噂も流れている。なお、研究費の調達は相棒の「リサーチャー・フォックス」に任せきりだという。

FAQ [編集]

該当するQ&Aはありません

収録情報 [編集]

PRカード夏のレギオン祭PR/0233 イラスト/茶壱実験こそが科学の礎である!