《覇天皇竜 アドバンスガード・ドラゴン/Supreme Heavenly Emperor Dragon, Advance Guard Dragon》 
Gユニット 〈4〉 |
かげろう - フレイムドラゴン パワーなし / シールド15000 / ☆なし |
【Gガーディアン】(お互いのヴァンガードがグレード3以上で、あなたのGゾーンに表のGガーディアンが3枚以下なら使える) - 相手ターンのガードステップ - [あなたの手札から【治】を1枚選び、捨てる] 裏のこのカードを(G)にコールする。 【自】【Gブレイク】(1):[【ソウルブラスト】(1),あなたのGゾーンから裏の【Gガーディアン】を1枚選び、表にする] このユニットが(G)に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、相手の【レスト】しているグレード1以下のリアガードを1枚選び、退却させる。 |
ファイターズコレクション2017で収録されたかげろうのGユニット。
ジェネレーションブレイク(1)は、ガーディアンサークルに登場した時にソウルブラスト(1)とGゾーンの裏のGガーディアン1枚を表にすることで、相手のレストしているグレード1以下のリアガード1枚を退却させる自動能力。
効果に対応するのは相手のレストしているグレード1以下のリアガード限定となるが、相手のリアガード1枚の退却が行える。
同じ誘発条件で相手のリアガードの退却が行える《炎翼剛獣 ディナイアル・グリフォン》と比べると、ブーストしている相手のリアガードを退却させて要求シールド値を削ぐといった運用となるので確実に防げるわけではないが、こちらはヴァンガードや抵抗を持つリアガードがアタックしたバトル中でも活躍を望める。
《炎翼剛獣 ディナイアル・グリフォン》と同様に《ドラゴンナイト サーデグ》や《リザードソルジャー ベイラー》も絡めた動きもできる。
また、コストにカウンターブラストを含まないので《ハルクロアー・ドラゴン》とも組み合わせやすく、そちらと併用することでそのターンでのバトル回数そのものの確実な低減も狙える。
関連カード 
ユニット設定 
このユニットの設定は今日のカードで紹介されていません
FAQ 
- Q3249 (2017-05-02)
Q. []の中に書かれたのコストのうち、いずれかだけを支払えばいいのですか?
A. いいえ、[]の中に書かれたコストをすべて支払う必要があります。また、一部のみを支払うこともできません。
- Q3250 (2017-05-02)
Q. 「○○時」に発動する能力は、一度にコストを2回払って2回使用することができますか?
A. いいえ、できません。【自】の能力は『○○時』のタイミングに1回つき1回だけ発動します。コストも1回につき1回しか払えません。
- Q3254 (2017-05-02)
Q. Gゾーンの内容はいつ見てもよいのですか?
A. はい。自身のGゾーンであれば、いつでもその内容を見ることができます。
- Q3258 (2017-05-02)
Q. Gガーディアンをコールできるタイミングはいつですか?他のガーディアンと一緒にコールできるのですか?
A. 通常のガーディアンと同じくガーディアンをコールするタイミングで1枚ずつコールできます。他のガーディアンをコールした後や、Gガーディアン2枚などもコールできます。
- Q3259 (2017-05-02)
Q. 「手札から【ガーディアンサークル】にコールできない」等の能力が有効になっているときでも、Gガーディアンはコールできるのですか?
A. はい、できます。Gガーディアンのコールは手札からではありません。また、カードの能力としてコールされるので、ヴァンガードのグレードが4でなくてもコールできます。
- Q3260 (2017-05-02)
Q. Gガーディアンもガーディアンですか?ガーディアンを退却させるような能力で退却させられますか?
A. はい、Gガーディアンもガーディアンです。ガーディアンに対して有効な効果はすべて適応されます。
- Q3261 (2017-05-02)
Q. Gガーディアンが退却するなど、Gゾーンや【ガーディアンサークル】以外の場所に置かれる場合はどうなりますか?
A. GガーディアンがGゾーンや【ガーディアンサークル】以外の場所に置かれる場合、その代わりにGゾーンに表向きで置かれます。
- Q3262 (2017-05-02)
Q. Gガーディアンがコールされている間、【ジェネレーションブレイク】の数に含めてよいのですか?
A. いいえ、【ジェネレーションブレイク】で数えられるのはGゾーンと【ヴァンガードサークル】だけです。なので、ガーディアンとしてコールされている間はその数に含められません。そのバトルが終了し、表向きでGゾーンに置かれた後は【ジェネレーションブレイク】の数に含められます。
- Q3263 (2017-05-02)
Q. ストライドステップで、Gガーディアンに超越できますか?
A. できません。Gガーディアンは超越の能力自体を持っていません。
- Q3264 (2017-05-02)
Q. Gガーディアンをコールするのは「超越」に含まれますか?
A. いいえ、Gガーディアンをコールする事は超越ではありません。
- Q3265 (2017-05-02)
Q. GガーディアンをGゾーンに合計5枚以上入れることはできますか?
A. できます。ですが、Gゾーンの表のGガーディアンが3枚以下の時にしかコールはできません。
- Q3271 (2017-05-02)
Q. ユニットの能力で、バトル中に【ブースト】しているユニットをドロップゾーンに置きました。【ブースト】のパワーは増加どうなりますか?
A. 【ブースト】しているユニットがバトル中にドロップゾーン等に移動した場合、【ブースト】によって増加したパワーは【ブースト】したユニットの分だけ減少します。
- Q3272 (2017-05-02)
Q. アタックしているリアガードが、ダメージステップの前に今いるサークルから移動した場合、そのアタックでのヒットの処理などはどうなりますか?
A. アタックしているリアガードがサークルから離れた場合、そのままそのバトルの各ステップは進行されますが、「アタックしているユニット」はいなくなり、ダメージステップでのヒット処理などは行なわれなくなります。
- Q3276 (2017-05-02)
Q. カードの能力で、アタックしているユニットがいなくなったり、アタックされているユニットがいなくなったりした場合、その後のバトルはどう処理すればいいですか?
A. 「アタックしたユニット」や「アタックされているユニット」がいなくなった場合、そのアタックはヒットせず、ダメージ処理なども行なわれません。ヴァンガードがアタックし、「アタックされているユニット」がいなくなった場合、ドライブチェックは通常通り行います。
- Q3304 (2017-05-02)
Q. Gガーディアンが持つ【ジェネレーションブレイク】は、自分自身も表のカードの枚数に数えてよいのですか?
A. いいえ。ガーディアンサークルにいるGガーディアンは【ジェネレーションブレイク】の条件として数えられません。
収録情報 