《ドラゴニック・ヴァンキッシャー “
|
ノーマルユニット 〈3〉 (ツインドライブ!!) (アクセル) |
なるかみ - サンダードラゴン パワー12000 / シールドなし / ☆1 |
【永】【(V)】:このユニットは「ドラゴニック・ヴァンキッシャー」としても扱う。 【自】【(V)】:登場時、そのターン中、あなたの前列のユニットすべてのパワー+10000。 【自】:あなたのターンに手札からバインドされた時、あなたのヴァンガードが「ドラゴニック・ヴァンキッシャー」なら、【コスト】[手札を1枚捨てる]ことで、このカードを【スタンド】でライドし、そのターン中、このユニットのドライブ-1。そのターンのエンドフェイズ中、あなたはイマジナリーギフト・アクセルを得られず、そのターン終了時、あなたのソウルからグレード3を1枚【レスト】でライドする。この能力は同名カードを含めて各ターン1回まで使える。 |
1つ目は、カード名を《ドラゴニック・ヴァンキッシャー》(アクセル)としても扱う永続能力。
この能力により、ヴァンガードサークルの《ドラゴニック・ヴァンキッシャー》(アクセル)を参照する《ボルテックシュレッド・ドラゴン》や《ロッククライム・ドラグーン》(Vシリーズ)等のサポートを受けられる。
2つ目は、登場時、そのターン中、自分の前列のユニットすべてのパワー+10000する自動能力。
コストを払うことなく前列のユニットすべてのパワーを上昇できるのは嬉しい所だが、実際にこの能力の効果の対象となるのはこのユニットが登場する前からいる前列のユニットのみであり、このユニットが登場した後にコールされたユニットにはこの効果の対象に入らない。
そのため、《ドラゴニック・ヴァンキッシャー》(アクセル)の永続能力と比べて、そのターンに3枚以上バインドしていなくとも適用できる利点はあるが、ノーマルライドで誘発の起点とする場合、直前の相手のターンで前列のリアガードが削られて少なくなっていると十分な効果を発揮できなくなるという欠点がある。
一見、欠点となる部分が大きいように見えるが、後述の能力と連動させることで解消されるようになっている。
その能力と合わせて使っていくのが常套手段になるだろう。
3つ目は、自分のターンに手札からバインドされた時、自分のヴァンガードが《ドラゴニック・ヴァンキッシャー》(アクセル)なら、手札を1枚捨てることで、このカードをスタンドでライドし、そのターン中、このユニットのドライブ-1する。エンドフェイズ中、イマジナリーギフト・アクセルを得られず、ターン終了時にソウルからグレード3を1枚レストでスタンドする自動能力。
このカードが手札からバインドされると、手札1枚をコストにヴァンガードサークルにある《ドラゴニック・ヴァンキッシャー》(アクセル)からスペリオルライドし、追加のイマジナリーギフト・アクセル1つを獲得して登場した時の能力を使うことができる。
ただし、要件に対応する《ドラゴニック・ヴァンキッシャー》(アクセル)自身の起動能力の追加効果等のバトルフェイズ以前のタイミングで漠然と誘発させると、コストで手札1枚、効果でドライブ-1、合計2枚分のディスアドバンテージを発生させるリスクに対して得られるリターンが少なく割に合わない。
そのため、《ボルテックシュレッド・ドラゴン》等のバトルフェイズ中に手札をバインドできるカードを起点としてドライブ1の疑似スタンドで1:1交換を成立させディスアドバンテージを回避しつつ使う追撃を狙う運用が基本となる。
また、ターン終了時にはソウルの《ドラゴニック・ヴァンキッシャー》(アクセル)をライドし直すことができるが、イマジナリーギフトアイコンが適用されないので、イマジナリーギフト・アクセルⅡによる手札の増強は見込めない。
ただ、デメリットが大きいわけではなく、《ドラゴニック・ヴァンキッシャー》(アクセル)が持つ起動能力の追加効果の条件を能動的に満たすことができることを覚えておくといい。
このユニットの設定は今日のカードで紹介されていません
該当するQ&Aはありません