《お
|
ノーマルユニット 〈3〉 (ツインドライブ!!) |
グランブルー - デーモン パワー11000 / シールドなし / ☆1 |
【自】【(V)】:あなたのリアガードが退却した時、ドロップゾーンからそのカードより低いグレードの「お化け」を含むノーマルユニットを1枚選び、(R)にコールしてよい。そうしたら、そのターン中、このユニットはこの能力を失う。 【自】:[【ソウルブラスト】(2) - 〈ゴースト〉] このユニットが(V)に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、あなたの山札の上からグレード1のカードがでるまで公開し、その中から「お化け」を含むグレード1のカードを1枚選び、手札に加え、残りのカードをドロップゾーンに置く。 |
月夜のラミーラビリンスで収録されたグレード3のグランブルー。
1つ目の能力は、リアガードが退却した時にドロップゾーンからそのカードより低いグレードの「お化け」のノーマルユニット1枚をスペリオルコールでき、そうしたら、この能力を失う自動能力。
《夜霧の吸血姫 ナイトローゼ》に少し似た能力となっているが、スペリオルコールできるのは退却したリアガードよりグレードの低い「お化け」のノーマルユニットに限定されている。
退却したリアガードと別のカードをスペリオルコールするので《ボルテージホーン・ドラゴン》等で無駄になりにくい。
スペリオルコールを行う前なら何回でも誘発可能なので、同時に複数のリアガードが退却した場合はそれぞれ誘発できる利点もある。
ただし、登場した時に能力を利用できる「お化け」のノーマルユニットは少ないので、単なるディスアドバンテージの軽減という形になりやすい点に注意しておきたい。
亡霊状態となることでエンドフェイズにそれぞれほぼ同時に自身を退却させることができる《お化けのふぁびあん》や《お化けのじゃっきー》とは相性が良く、ターンの終了時のそれらの退却を起点にインターセプト要員の《お化けのくれみー》やリソースの補充要員の《お化けのまっと》等の調達に繋げられる。
亡霊状態のそれらを確保する手段についても《お化け大王 おばだいあ》がいるので、合計カウンターブラスト(2)で亡霊状態のそれらを山札からドロップゾーン経由でスペリオルコールてきる。
2つ目の能力は、ヴァンガードサークルに登場した時に〈ゴースト〉のエスペシャルソウルブラスト(2)で、デッキトップからグレード1のカードがでるまで公開し、その中からグレード1の「お化け」のカード1枚を手札に加え、残りのカードをドロップゾーンに置く自動能力。
コストは厳しめだが、ドロップゾーンのカードの増加が狙え、《お化けのふぁびあん》や《お化けのかーる》等のスペリオルコールの起点としても利用できる。
メインデッキに入れているグレード1のカードをある程度「お化け」のカードで固めておけば手札の増加も期待しやすく、特に超越スキルのコスト要員の《お化けのとみー兄弟》や守護者の《お化けのふれでぃ》は手札に加えておく利点が大きい。
メインデッキに入れるグレード1のカードの枚数を減らせば、大幅にドロップゾーンのカードを増やしやすくなるが、いかんせん運に左右されるため、下手に減らしすぎてもデッキアウトを引き起こしやすくなるので注意したい。
コストに関してはライドによってソウルに〈ゴースト〉を置くことに加えて、《お化けのまっと》や《お化けのはわーど》を2ターン前までに利用することができれば、多少メインデッキに入れている〈ゴースト〉の枚数が少なくても利用は難しくない。
このユニットの設定は今日のカードで紹介されていません
キャラクターブースター | 月夜のラミーラビリンス | G-CHB03/012 RR イラスト/麻谷知世 | 死んじゃった子はみ~んなお姉さんに憑いてきてね♪ |