《
|
ノーマルユニット 〈3〉 (ツインドライブ!!) (フォース) |
ジェネシス - コスモドラゴン/星詠 パワー13000 / シールドなし / ☆1 |
【永】【(V)】:あなたの(V)のフォース・マーカーが5つ以上なら、あなたの後列中央は星域になる。 【自】【(V)/(R)】:登場時、【コスト】[【カウンターブラスト】(1)]することで、あなたの山札から〈星神〉を1枚まで探し、公開して手札に加え、山札をシャッフルし、加えたら、イマジナリーギフト・フォースを1つ得て、そのマーカーを(V)に置く。 【自】【(G)】:登場時、【コスト】[手札から〈星詠〉か〈星神〉を1枚捨てる]ことで、そのバトル中、あなたのユニット1枚はヒットされない。 |
2つ目は、登場時、カウンターブラスト(1)することで、山札から〈星神〉を1枚公開して手札に加え、イマジナリーギフト・フォースを1つ、ヴァンガードサークルに置く自動能力。
このユニットが登場した時に〈星神〉が手札になくとも、山札から直接持ってこれるので〈星神〉をコールするまでのタイムラグを解消できる。
同時にフォース・マーカーを配置することもできるので、ヴァンガードサークルにあるフォース・マーカーが3枚以上の時にライドすれば、そのまま星域の作成まで繋げられる。
もちろん、自身がリアガードサークルにコールされた場合も同様であり、既に別の〈星詠〉がヴァンガードサークルにいて、星域が作成される段階に入っているにも関わらず、〈星神〉をコールできない部分を補うことが可能。
3つ目は、登場時、手札から〈星詠〉か〈星神〉を1枚捨てることで、そのバトル中、自分のユニット1枚はヒットされない自動能力。
シールド値を持たないグレード3でありながら完全ガードを持つ守護者と同等の効果を持っており、デッキ内だと5枚目以降の守護者としても使える。
相手によって守護者がコールできない場面でもこの能力を使うことでアタックを防ぐことが可能。
その際、捨てるカードが限定されており、序盤に引いてしまっていてそのまま持て余している場合に思い切ってこの能力のコストに使うのがいいだろう。
ゲームエンドに持ってこれる程の性能を持つ〈星神〉をコールさせるまでの時間を短縮させるなど、全体的に《震天竜 アストライオス・ドラゴン》と同じく展開の補助に特化されているのが分かる。
また、強烈な一撃を凌ぐことができる守護者よりも優れた疑似完全ガードを有していることから、〈星詠〉を主軸とするデッキが苦手とする守りに一役買ってくれるだろう。
該当するQ&Aはありません
このユニットの設定は今日のカードで紹介されていません