三日月宗近(みかづきむねちか)/Mikazuki Munechika》(グレード2) [編集]

ノーマルユニット 〈2〉 (インターセプト)
刀剣乱舞 - 刀剣男士-太刀 パワー10000 / シールド5000 / ☆1

 大ヴァンガ祭×大バディ祭!! 来場者特典で配布されたグレード2の刀剣乱舞

 単一クランデッキ【刀剣乱舞】においては、このカード《大倶利伽羅》と違い、〈刀剣男士-太刀〉であるため、《鶯丸 特》を採用する場合にはこちらを優先したい。
 混合クランデッキであればGユニット《三日月宗近》(グレード4)との併用にすることにより、《星輝兵 アストロリーパー》《メイデン・オブ・カンナ》等の能力が扱う上で《大倶利伽羅》よりこのカードの方が有利となる分、このカードを優先して採用したい。

  • 初めて公表された、「《エトランジェ》に属さない、他の版権作品とのコラボレーション」のカード
  • 2015年4月1日の今日のカードで公開され、公式ポータルサイトも刀剣乱舞仕様に変更されていた為、当初はエイプリルフール企画の一環と思われていたが、その翌日に正式に入手方法が公開された。

関連カード [編集]

ユニット設定 [編集]

【刀剣男士設定】
種類:太刀
刀派:三条

平安時代の刀工、三条宗近作の太刀。
天下五剣の一つで、その中で最も美しいと評される。
刀剣男士としての姿も平安貴族のような優雅さ。
器が大きいといえば聞こえは良いが、究極のマイペース。

「俺の名は三日月宗近。まあ、天下五剣の一つにして、一番美しいともいうな。
十一世紀の末に生まれた。ようするにまあ、じじいさ。ははは」

  • 刀としての三日月宗近は、平安時代の刀工・三条宗近の作で、刀身に鎬と反りのある形式の日本刀としてはもっとも古いものの一つ。国宝に指定されている。「三日月」の号の由来は、刀身に三日月形の打除け(うちのけ、刃文の一種)が数多くみられることによるものとされる。鎌倉時代末期から平安時代にかけてつくられた刀に多くみられる特徴として身幅(峰から刃までの幅)が鋒(切っ先)に向けて細くなっており、三日月宗近の場合は柄の部分と鋒の部分で2倍近い差がある。現在は、東京国立博物館に所蔵されている。

FAQ [編集]

該当するQ&Aはありません

収録情報 [編集]

PRカード大ヴァンガ祭×大バディ祭!! 来場者特典PR/0320 ©2015 DMMゲームス/Nitroplusまあ、人も刀も大きいことはいいことだ、そうだろう?
PRカード月刊ブシロード2015年8月号
PRカードねんどろいど「三日月宗近」初回生産封入特典PR/0328 ©2015 DMMゲームス/Nitroplusまあ、人も刀も大きいことはいいことだ、そうだろう?
PRカード「刀剣乱舞ーONLINEー」ブースター第2弾&トライアルデッキ発売記念 大演練ファイト!!弐PR/0320 ©2015 DMMゲームス/Nitroplusまあ、人も刀も大きいことはいいことだ、そうだろう?