《忍獣 ホワイトヘロン/Stealth Beast, White Heron》 
ノーマルユニット 〈1〉 (ブースト) |
むらくも - ワービースト パワー6000 / シールド0 / ☆1 |
【永】:守護者(守護者はデッキに4枚までしか入れることができない) 【自】:[あなたの手札から1枚選び、捨てる] このユニットが手札から(G)に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、あなたのアタックされているヴァンガードを1枚選び、そのバトル中、そのユニットは、ヒットされない。さらに、あなたのドロップゾーンに「忍獣 ホワイトヘロン」があるなら、あなたのダメージゾーンから1枚選び、表にする。 |
覇道竜星で収録されたグレード1のむらくも。
《ホーリーナイト・ガーディアン》のむらくも版。
基本的な特徴や使い方は《ホーリーナイト・ガーディアン》等と同様なのでそちらを参照。
関連カード 
ユニット設定 
蓄えた魔力を糧に妖怪となった白鷺の妖。その翼には多大な魔力が蓄積されており、砲弾や魔法をいとも容易く弾く。人の姿になった理由は、竜騎士に恋をしたという恋愛説、愛した竜騎士が他の女性と添い遂げた事による愛憎説など、諸説様々であり、本人の口から聞く以外に真実を確かめる方法は無い。
- 「ホワイトヘロン(White Heron)」とは、「白鷺(シラサギ)」の事である。モデルとなったのは、歌舞伎及び日本舞踊の演目「鷺娘」であろう。
- フレーバーテキストの「積もる思いは沫雪と、消えて儚き恋路とや」と「朧夜の恋に迷いし我が心」は、「鷺娘」の長唄曲(歌舞伎の伴奏音楽)の一節である。
FAQ 
- Q1332 (2015-05-28)
Q. このユニットの能力を使用したバトルで相手はドライブチェックを行ないますか?
A. はい、行ないます。ヒットはしませんが、バトル自体はそのまま行なわれます。
- Q1333 (2015-05-28)
Q. カード名の違うカードであれば、他の「守護者」を持つカードを、4枚ずつ合わせて8枚入れることができますか?
A. いいえ、「守護者」を持つカードは違うカード名のカードであっても、デッキに合計4枚までしか入れることができません。
- Q1334 (2015-05-28)
Q. リアガードだけがアタックされている時、このカードをガーディアンサークルにコールし、能力でダメージゾーンを表にできますか?
A. はい、できます。
- Q1335 (2015-05-28)
Q. このカードの能力のコストで、もう1枚の同名カードをドロップゾーンに置いた場合、能力でダメージゾーンを表にできますか?
A. はい、できます。
収録情報 