《精励の騎士 ハルボン/Knight of Encouragement, Hallborn》 [編集]
| ノーマルユニット 〈1〉 (ブースト) |
| ロイヤルパラディン - ヒューマン パワー6000 / シールド5000 / ☆1 |
| 【自】【(R)】【Gブレイク】(1):[【ソウルブラスト】(1),このユニットを退却させる] あなたの勇敢能力を持つグレード2のユニットが、(R)か(G)から退却した時、コストを払ってよい。払ったら、そのカードを手札に戻す。 |
剣牙激闘で収録されたグレード1のロイヤルパラディン。
勇敢能力を持つグレード2のユニットがリアガードサークルかガーディアンサークルから退却した時にソウルブラスト(1)と自身の退却で、そのカードを手札に戻すジェネレーションブレイク(1)の自動能力を持つ。
1:1交換でリアガードサークルかガーディアンサークルから退却した勇敢能力を持つカードを手札に戻して使い回すことができる。
リアガードサークルからは相手のカードの効果による退却の他、《神聖竜 ルミナスホープ・ドラゴン》等のスペリオルコールによってバトルフェイズ中にユニットの重複処理で退却で誘発を狙うことができる。
ガーディアンサークルからは勇敢能力を持つカードをガーディアンサークルにコールまたは移動するだけでダメージステップでの誘発を簡単に狙いつつ守りを固めることができ、中でもガーディアンサークル上で有効になるシールド増加能力を持つ《エスコート・イーグル》との相性が良い。
関連カード [編集]
ユニット設定 [編集]
このユニットは今日のカードで紹介されていません
FAQ [編集]
- Q2083 (2017-02-02)
Q. 複数のリアガードが同時にドロップゾーンに置かれた場合、このカードの能力は何回発動しますか?
A. ドロップゾーンに置かれたカードの枚数分発動します。
- Q2091 (2017-02-02)
Q. 相手と自分の能力が同時に発動した場合、どう解決すればよいですか?
A. 同時に自動能力が発動した場合、ターンファイターのものから解決されます。あなたのターンであればあなたの能力から、相手のターンであれば相手の能力から解決されます。
- Q2095 (2017-02-02)
Q. このカードは勇敢能力を持つユニットですか?
A. 「勇敢能力を得る」などであれば、能力を得た後は勇敢能力を持つユニットです。得る前であったり参照しているだけなら、勇敢能力そのものは持っていないため勇敢能力を持つユニットではありません。
- Q2096 (2017-02-02)
Q. 勇敢能力を持つカードは、手札が4枚以上でも「勇敢能力を持つカード」ですか?
A. はい。有効になっていない状態でも、それは依然として勇敢能力を持ったカードです。
収録情報 [編集]