《
|
ノーマルユニット 〈3〉 (ツインドライブ!!) (ペルソナライド) |
ブラントゲート - ムーンキーパー パワー13000 / シールドなし / ☆1 |
【起】【(V)】【ターン1回】:【コスト】[【ソウルブラスト】(1)]することで、あなたのオーダーゾーンから「月の門」を1枚選び、それが元々持つ【起】能力を1つ選び、コストを払わずに発動させる。 【自】【(V)】:このユニットがアタックした時、【コスト】[【カウンターブラスト】(1)]することで、あなたのオーダーゾーンから「幻真獣」を含むユニットカードを2枚まで選び、それぞれ同じ縦列の(R)にコールし、そのターン中、あなたの前列のユニットすべてのパワー+5000。 【自】【(V)】:「幻真獣」を含むあなたのユニットが(G)に置かれた時、【コスト】[ドロップから「幻真獣」を含むカードを1枚山札の上に置く]ことで、そのバトル中、そのユニットのシールド+5000。 |
月の門番としてムーンキーパーの頂点に立つ者。月とは元々、本星を守護する存在だ。ヴェイズルーグはその月から生まれ、「幻真獣」という大いなる力を呼び出す「月の門」を管理している。選んだ者に月の試練を課し、幻真獣が認める者か否かを見極める。月の守護者たる彼らは、ある脅威を察知し、惑星クレイの月に現れた。
月の門とヴェイズルーグ、
先頃、惑星クレイ第1の月の近くに突如出現した巨大な物体と、それに関連する情報について。
下記はケテルサンクチュアリの運命者、天使レザエルが
①月の門
:現在、第1の月の軌道上に浮遊している構造物は「月の門」と呼ばれるものらしい。どうやら自在に姿を消すことができる様で、この隠蔽モードとなるとこれほど巨大な質量を持った存在にも関わらず、我々ブラントゲートの光学機器、各種センサーにも感知されなくなる。
また、後述のヴェイズルーグとムーンキーパーと、月の門は昔からクレイの月に存在していたわけではなく、最近になって転移してきたようだ。そして月の門とは「試練を課す場」であり「乗り越えた挑戦者のみに開かれる扉」、そしてその結果「内部から何かを得られる」のだという。
②月の門番 ヴェイズルーグ
:レザエル医師によれば、月の門の前に立ちはだかる者はヴェイズルーグと呼ばれる存在らしい。
ヴェイズルーグはムーンキーパーの長であり、月の門(の試練)と幻真獣を管理する者。
③ムーンキーパー
:ムーンキーパーは月から発生した生物。我々の偵察ドローンでもその姿を月面や「月の門」付近で目撃されている。ウサギ型や人型など様々な形状の者が存在しているようだ。偵察で得られた観測データを分析する限り、特に敵意などは見られないが完全に追跡することは難しく、何らかの移動手段によってすでに惑星クレイの地上にも到達していると思われるので要注意。
④幻真獣
:幻真獣はムーンキーパーと同じく、月面や宇宙空間でも生存し活動できる生物(我々の知る生物と同じモノかはわからないが)だが、星ではなく「月の門」から発生したものと思われる。ヴェイズルーグの側近くにも数多く仕え、彼の命に従っている幻真獣は、ムーンキーパーよりも桁違いに強力な存在であり──それは幻真獣と交戦したレザエル医師が身をもって経験している──、特に今回相対したという祖の幻真獣は別格で、ヴェイズルーグの言葉を借りるならば「その一角」という、第一の幻真獣“天戒牙狼”ロズトニルの他にも存在すると予想される。また(ヴェイズルーグの解説によれば)月の門と、課される試練そして試練の先に待つ何かに深い関係がある種族らしい。
以上が、月の門とヴェイズルーグ、
現時点で得られている情報は少ないが、これからの惑星クレイと我々防衛を担う側にとっては、注目すべき存在となる可能性が高い。
特に幻真獣とムーンキーパーの長、ヴェイズルーグがどこから来たのか、なぜ挑戦者としてレザエルを選び惑星クレイより召喚し試練を課したのか、そもそもヴェイズルーグが惑星クレイの月で今、活動を始めた目的とは?今の所、不明な点は多く我々としても警戒と引き続きの情報収集に努める所存だ。
ブースターパック | 月牙蒼焔 | DZ-BT07/007 2025 RRR イラスト/北熊 | 汝、月の試練を乗り越えよ。 |
DZ-BT07/FFR07 2025 FFR イラスト/北熊 | (※なし) | ||
DZ-BT07/SR15 2025 SR イラスト/北熊 | |||
DZ-BT07/SEC03 2025 SEC イラスト/北熊 |